継海さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
知りたいな大空を舞ふ術よりも 惑わず空の線にのる術
令和七年五月十七日
6
電線にのる瞬間は芸術ものです。
もっと見る
巣立ち雛遊んだ後の五百枝にも茂る青葉か雨足強し
令和七年五月十五日
7
いつの間にか緑一色に。
もっと見る
古のフラワームーンに魅せられて かぐやの姫の帰る月の都
令和七年五月十四日
4
昨晩の大きなオレンジの月。
もっと見る
法要のカタログ届く この棚に置いていたもの思い出せない
令和七年五月十三日
5
早くも忘れている事に驚きます。
もっと見る
白き月絵筆に水を含ませてそろり朧に点く常夜灯
令和七年五月十二日
6
雨模様です。
もっと見る
水縹の矢車草の横に待つ 一年生の頬くすぐりて
令和七年五月十日
8
電信柱の横でどんどん背丈を伸ばし...
もっと見る
主待つ鈴生り青梅見つけたり 白き香の跡早や皐月空
令和七年五月九日
7
施設に入所されて三年程。
もっと見る
法要に集う従兄弟ら子燕と共に騒ぎて喰む朝餉かな
令和七年五月八日
6
一家総出の時代でした。
もっと見る
お点前を軽く頂戴致します 藤の香一つ落つ緋毛氈
令和七年五月七日
6
どうぞどうぞと和装美人に誘われて...
もっと見る
青銀杏 群れなす蝶の姿にも似て 白き航跡見送りて初夏
令和七年五月六日
8
「イチョウ」と名札をつけていたの...
もっと見る
道草のオオバコ相撲興じては 矢車回る童らの空
令和七年五月五日
7
ランドセルを背負っていた頃の話で...
もっと見る
ハナミズキ君の願いも教えてよ 一つ星にも聞かれぬうちに
令和七年五月四日
7
若木のハナミズキです。
もっと見る
生い茂る青葉に空の狭くなり翼を止めて上昇気流
令和七年五月三日
8
地上がどのように見えているのかな...
もっと見る
陽の匂う さやえんどうを袋ごと水に放てば白き花浮く
令和七年五月二日
11
「筋は取ってないで〜」といただき...
もっと見る
新月に抱かれる如三日月の金の言の葉大海へ満つ
令和七年五月一日
9
もっと見る
ウェディングドレスの色は紫の虹の花咲く卯月尽く頃
令和七年四月三十日
11
毎年二本だけ咲きます。 某歌人...
もっと見る
パビリオン畳の上の七並べ 国の名知った昭和や何処
令和七年四月二十九日
10
万博グッズが懐かしい。
もっと見る
訳アリと書かれし茄子の大袋 厚く輪切りも口に旨しや
令和七年四月二十八日
11
「誰でも美味しく漬けられます」も...
もっと見る
ありがとう讃岐の空へ讃岐路へドクターヘリに祈りを込める
令和七年四月二十七日
9
ドクターヘリ飛行の為、待機→燃料...
もっと見る
いよいよだ号砲の鳴る讃岐晴れ戸惑い逃げる蝶の本能
令和七年四月二十七日
4
上がる心拍数。
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[18]