痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
涼しさに咲ける朝顔は猛暑になりて 現世覗くも昼前垂れぬ
令和七年八月十五日
4
やっとこ咲けたのに、かわいそうで...
もっと見る
猛暑にて絶えたる花は今朝五つ 朝顔予知しぬ下がる気温を
令和七年八月十三日
6
生き物の、鋭い本能なのですね。
もっと見る
久々に朝から降れば猛暑消え ちから抜きたるみんみんの声
令和七年八月十日
5
蝉も、ひとも、ホッとできますね。
もっと見る
朝夜のこの耐え難き熱帯化 やがて聴けずや蝉、こほろぎは
令和七年八月六日
4
もう季節感は、失せましたね。
もっと見る
猛暑、水不足にて穴の中の蝉 いま耳を聾せば胸なでおろす
令和七年八月一日
2
もっと見る
暮れなづむ酷暑に森の釣り池は 竿失せ白鷺水際に佇てり
令和七年七月二十八日
5
もっと見る
梅雨寒の風情なくせし長き夏 掉尾飾るは木槿、百日紅
令和七年七月二十七日
4
もっと見る
蒸せる夕家壁を打つ油蝉へと 枝をける鴉ゆるり音なく
令和七年七月二十六日
4
もっと見る
この夏は北見に四十度あり得れば 識者勧める「避暑は沖縄」
令和七年七月二十五日
5
この夏、信じられないことが。
もっと見る
また猛暑道にころんの油蝉 喝くれ放れば重さうに去る
令和七年七月二十二日
5
蝉も、さすがにこの暑さには、茫然...
もっと見る
明け昏れにいのち解ける朝顔の 畳じわ八つ淡く残れり
令和七年七月二十一日
4
もっと見る
梅雨明けの前猛暑続きてみんみんも 息絶え絶えや静かな斉唱
令和七年七月十九日
4
なんか鳴き方が、静かに感じますよ...
もっと見る
裏木立にどよめく画眉鳥驟雨来て 吾の生垣元にそと寄り添へり
令和七年七月十六日
5
うるさいほどですが、可愛いのです...
もっと見る
ゆくりなく雷鳴、土砂降り風巻くも 一過たちまち蝉聲もどる
令和七年七月十五日
7
蝉のこころが、切ないですね。
もっと見る
乙女の身を固く巻きしめあした待つ 夕の朝顔のいのち半日
令和七年七月十四日
4
もっと見る
梅雨の間の猛暑にはひとならずとも 耐えかねたりやみんみん聴かず
令和七年七月十二日
4
もっと見る
明け暗れに生まれ一世は半日の 紫紺の朝顔に梅雨小止みなく
令和七年七月九日
3
もっと見る
梅雨空に猛暑重なり吹き闌ける のうぜんかづらを小蜂出でこず
令和七年七月七日
5
そうだよね、と思いました。
もっと見る
公園のにいにい蝉の圧す声は 予報を先取り梅雨明け告げり
令和七年七月三日
5
みんみんの前に、夏めきますよね。
もっと見る
梅雨途絶え酷暑となりて不安わき 梅雨戻れるも重ねわざとは
令和七年七月二日
4
梅雨と、酷暑が同時に存在!こんな...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[21]