茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
茄子苗に一番花の咲き出でて 仕立て迷へる朝の借り畑
令和七年五月十七日
1
一番花の下枝を育てますが、2本仕...
もっと見る
母の日に嫁が屆けた紫陽花の 今年も咲きて瓶に飾りぬ
令和七年五月十六日
9
昨年の母の日に貰った紫陽花を妻が...
もっと見る
春の菜を終へて畑打つ我れの背に 夏うぐひすのほがらかに鳴く
令和七年五月十五日
10
春先と違って声が整って来ました
もっと見る
我が宿の五月のひかり濃紫 花びら垂れてあやめ咲くなり
令和七年五月十四日
9
もっと見る
あぢさゐのまち針のごと花芽出で 五月の雨も嬉しき朝
令和七年五月十三日
7
花芽が出てきました
もっと見る
一輪は母の遺影に供へたり 今年も屆く花カーネーション
令和七年五月十二日
9
もっと見る
訪ね來ば遠き昔の影はなし 通ひし山の學び舎の跡
令和七年五月十一日
10
小学校は更地になっていました
もっと見る
何處より舞ひ來るものか露天風呂 花ひとひらのリッチな時間
令和七年五月十日
8
東北の旅
もっと見る
声はして春を惜しむかうぐいすの 涙やそそぐ朝のむら雨
令和七年五月九日
10
もっと見る
いつの間に梅も櫻も散りにけり 春のかぎりの夕暮の里
令和七年五月八日
9
もっと見る
夏立つと里にしるきは卯の花の こぼれ咲くらし夕暮れの白
令和七年五月七日
11
もっと見る
夏野菜植ゑる畑のととのひて をちこち始まるうんちく話
令和七年五月六日
8
彼方こちらで情報交換の風景が
もっと見る
知るらめや二上山に臥す皇子の 哀れとや見る皇女の心や
令和七年五月五日
9
大伯皇女、大津皇子の悲劇は有名で...
もっと見る
いつ植ゑたものとは知らずあやめ草 黄色むらさき花を競へり
令和七年五月四日
8
もっと見る
飾られぬ五月人形捨てかねて 櫃に眠りて幾とせや過ぐ
令和七年五月三日
10
処分に困っています
もっと見る
おもふより猶高くこそ飛び行きぬ ひばり聲落つ葛飾の里
令和七年五月二日
8
もっと見る
朝ぼらけうぐひすばかり鳴く聲に 心ひとつをすましてぞ聞く
令和七年五月一日
9
もっと見る
五月待つ庭のあやめのふくらみて 祕めたる色の外に知られり
令和七年四月三十日
12
つぼみが膨らんで花の色が分かるよ...
もっと見る
櫻もち花は散れどもかぐはしき 春の香りを友が屆ける
令和七年四月二十九日
9
戴き物をしました
もっと見る
利根の川そのみなもとの水上ゆ ふた國分けてなかを流れる
令和七年四月二十八日
11
水源は群馬県利根郡みなかみ町で茨...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[69]