うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
杉山のくろいみどりに色そえて 風寒くとも春のいろどり
令和七年三月三十一日
2
寒い日曜日でしたね…里山の杉のと...
もっと見る
うすべにの衣ゆらせてあでやかに 春のひとよの夢へいざなう
令和七年三月二十九日
8
牧野植物園のベニシダレが満開にな...
もっと見る
雨あがり流れる霧にやまざくら 染井吉野をおいかけて咲く
令和七年三月二十八日
9
今年は,梅や桃もそうだったけど山...
もっと見る
山霧に花をもよおす雨の音 春の嵐の遠雷ひびく
令和七年三月二十七日
6
夜になって,嵐のような雨が降り始...
もっと見る
レコードのやさしい音のひびく夜 昔話に耳かたむける
令和七年三月二十七日
7
古いステレオセットを修理したとか...
もっと見る
満開のおおかんざくら見あげてる ひとりしずかのひっそりと咲く
令和七年三月二十五日
5
植物園の満開のサクラの木陰で,目...
もっと見る
マスク越しうんざり眺める春がすみ 追い打ちかける黄砂の予報
令和七年三月二十五日
7
明日は黄砂が増えるんだとか…花粉...
もっと見る
礼拝のせなかが揺れるりんの音 めじろ聞き入る般若心経
令和七年三月二十三日
8
境内の桜は,まだつぼみだけど梅が...
もっと見る
代かきのトラクタの筋じっと待つ さぎを横目に尾振るせきれい
令和七年三月二十二日
10
南国では,もう田んぼに水が張られ...
もっと見る
菜の花の野に残されて 戦争を忘れるなよと無言で告げる
令和七年三月二十一日
8
高知空港の近くに,いくつか残って...
もっと見る
鍬いれる人もとだえて 若草のみどりの海に白いすいせん
令和七年三月二十日
8
耕作放棄された畑の青々と茂った雑...
もっと見る
ふくらんだつぼみ縮ます北風に 首まであげるダウンのジッパー
令和七年三月二十日
10
今日も一段と寒くて,また着込んだ...
もっと見る
降り積もる錆びた年月キューポラの 火ももうかなた桜花咲く
令和七年三月十八日
11
知り合いの鋳物工場が廃業して,ま...
もっと見る
冬枯れの雑木林に群れなして 春とさざめくま白い小鳥
令和七年三月十七日
8
車窓から眺めていると,冬枯れの山...
もっと見る
葉をゆらす一陣の風駆けぬけて 木洩れの月の影もさやかに
令和七年三月十七日
8
寒い夜ですね.居待ちの月も高く昇...
もっと見る
葉をたたく冷たい雨にじんちょうげ 閉じたつぼみはまだ冬の顔
令和七年三月十六日
8
今年は梅が遅かったけど,ジンチョ...
もっと見る
ぴょんぴょんと屋根跳ねのぼる青い鳥 また来てくれた変わらぬ美声
令和七年三月十四日
6
今年も来てくれました.毎年,きれ...
もっと見る
梅ひらく南都に春をつれてくる 雪のかわりに火の粉ふる夜
令和七年三月十三日
9
お水取りも明後日で終わります.悔...
もっと見る
枯れ色の山にふわりとわたぼうし 黄蘗の萌える春は来にけり
令和七年三月十三日
8
里山の雑木林はまだ冬の色だけど,...
もっと見る
来年はもう高校へゆくきみの 祈りとどけとかもめ横切る
令和七年三月十一日
10
14年も経ったんですね.あの年に...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[96]