ななかまどさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
高山に涼んでおりし秋茜 里に降りきて秋を演ずる
令和六年十月一日
10
夏の間は涼しい高山で見かけた「あ...
もっと見る
銀色の葉裏を返したまさかに紅紫の色の葛のうら風
令和六年九月八日
11
旺盛に伸びる葛の茂みに赤みを帯び...
もっと見る
涼風が豊かに実る田から田へ黄金の波を創り吹き抜く
令和六年九月五日
14
台風の影響もなく作況は「やや良」...
もっと見る
五日ごと季節が進んでゆく候にいつしら蛍は飛び交いており
令和六年六月十三日
14
腐草為螢(ふそうほたるとなる) ...
もっと見る
新緑が深緑となる夏至まじか山が笑うが山高笑い
令和六年六月二日
10
季語に春の(山笑う)夏の(山滴る...
もっと見る
老木の桜もどっこい生きている負けてたまるか胴咲き桜
令和六年四月十一日
15
老木の桜が胴体から花を咲かせてい...
もっと見る
列島は弥生に夏日記録して春と秋とが短くなりぬ
令和六年四月一日
13
夏日は南の島なら珍しくもないと思...
もっと見る
色のない大地に灯る黄のあかり 気づけば春を呼ぶ福寿草
令和六年二月十六日
14
黒い大地を割って咲き出す黄色。 ...
もっと見る
冬の日のひかり反して足早に身がまえ始める夕べの疎林
令和六年一月十四日
15
四時を過ぎると陽は傾き 林...
もっと見る
北風にゆれる桜の木末にははやも生まれる冬芽の息吹き
令和五年十二月十一日
17
葉を落としさっぱりした桜の枝先に...
もっと見る
夏至すぎて一夜に伸びる朝顔のつるを左へ誘う力
令和四年六月二十三日
12
朝顔のツルは反時計回りの左巻きで...
もっと見る
オホーツクの山背いとわず紫陽花は花咲き継ぎて命新し
令和四年六月十五日
15
紫陽花は冷たい雨、冷たい風にもめ...
もっと見る
雪背負いかがまりおりし幼杉さあ起きあがれ明るき空へ
令和四年四月二十九日
10
雪の重さに耐えて春を迎えた幼木の...
もっと見る
しなやかに重みをかけてゆく雪のしなるこぬれの赤き南天
令和三年十二月二十四日
17
雪が溶け出すと南天の木も 重く...
もっと見る
今年またおまえの翔ぶを羨望す湖と空とを繋ぐ白鳥
令和三年十二月四日
17
帰って来た白鳥に今年も会えました...
もっと見る
冬の季の風ちかづけばはらはらと公孫樹は掲ぐる黄金の覚悟
令和三年十一月十三日
10
冬を前に公孫樹が見事なエンディン...
もっと見る
子を中に寄り添い歩く丹頂の命かがやく天恵の愛
令和三年十月四日
12
釧網本線の車窓から見れた丹頂鶴親...
もっと見る
黄をまとい天の摂理に身を委ねキスゲ咲き初むひと日の栄華
令和三年六月一日
12
ニッコーキスゲなどのキスゲは一日...
もっと見る
かつらの葉黄の色とどめ香を落とす樹下の陽だまり初霜の朝
令和二年十一月十五日
10
抹香の材料となる「かつら」の葉は...
もっと見る
軽きおと布団の中にまろびくる秋が冬へと転がす枯葉
令和二年十一月十四日
10
田舎なので深夜になると人工音は聞...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
>>