わかばみちさん
のうた一覧
(カテゴリー:子供 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
さようなら保育園児の息子次はアルバムで目と目を合わそうね
令和七年三月二十九日
6
もっと見る
心打つ息子の言葉アニメからの引用だったそんな気してた
令和七年二月二十八日
6
もっと見る
行く前は億劫だけど行ったらば楽しく過ごせる保育所行事
令和七年二月二十日
5
懇談会つきの保育参観は大体このパ...
もっと見る
小さくて薄いこの歯でシャリシャリと噛んでたんだね乳歯よ天晴れ
令和七年二月十三日
6
乳歯の形状は永久歯とは違うのだな...
もっと見る
返事せぬことも虐待になるのかな紙一重の「紙」はきっとゆとり
令和七年二月八日
4
もっと見る
雪ん子と遊ぶように子はルンルンと跳ねながら傘さして駆け出す
令和七年二月六日
3
もっと見る
五歳には母が危うく映るよう迷子になっちゃうでしょと手引っ張る
令和七年一月三十一日
6
旅行先のホテルで。「行くわよ。だ...
もっと見る
幼すぎ泣き喚いた子は今はもう瞼ふるわせ静かに嗚咽す
令和七年一月二十九日
3
以前は転がってただ泣き喚いてまし...
もっと見る
グラグラと初めて子の歯が動いた日首長くして子が望んだ日
令和七年一月十八日
4
保育所では歯が抜けてる子が多く、...
もっと見る
園庭を駈けて私の車追った子は今はもう振り向かず歩く
令和七年一月十日
7
少し前までは朝、走って私の車を見...
もっと見る
子のことが心配になる夕あかり人の気持ちは何歳からわかる
令和七年一月十日
4
人を心配したり気持ちを推し量った...
もっと見る
お駄賃をがっちり貯めて使わない子の将来が気になる年始
令和七年一月五日
7
まだ5歳なのに、お金に執着して貯...
もっと見る
紅葉の手だったのに今重ねくる手は吾の指と同じ形
令和七年一月二日
7
子どもの成長。
もっと見る
三日月がついてきてるよぴったりと僕と一緒にかけっこしよう
令和六年十二月二十九日
6
「お母さんの車に三日月がついてき...
もっと見る
発表会終わりし日から幼な子はフンフンフンと陽気に歌う
令和六年十二月二十三日
8
生活発表会が重圧だったようです。...
もっと見る
このままで大きくなって出来るごと満面の笑み浮かべる吾子よ
令和六年十二月二十一日
4
5歳の息子は何かが出来るようにな...
もっと見る
「だけれどど」「一足す一わわ」今だけの幼い言葉を切り残したい
令和六年十二月二十日
4
少し違う言葉を話す時のある5歳の...
もっと見る
あの空に近づきたいとマンションの最上階に登りたがる子
令和六年十二月八日
2
子どもの名言。
もっと見る
髪の毛は泳げるんだと一本を湯船に浮かべ眺む幼な子
令和五年二月十六日
10
息子と入浴中に。自由な表現をする...
もっと見る
月満ちて新四歳の願いごとおもちゃでなくて苺のケーキ
令和五年二月五日
9
誕生日にプレゼントも欲しいけど、...
もっと見る
1
|
2
>>