ながさきさん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ホーホケキョ きれいな声で 鳴いている 今年もうたう 変わらぬ声で
令和七年三月十五日
6
*4~5日前は一声だけ、今日は4...
もっと見る
厳寒の 冬を耐へ抜き めぐりくる 弥生のひかり みちのくの春
令和七年三月十一日
9
***「決して焦らなくともいい。...
もっと見る
雲 一つなき冬晴れの 筑波山 霞ケ浦の水面は ひかる
令和七年二月二十五日
6
*天気が良いので近場をドライブ、...
もっと見る
つちぼこり 巻き上げながら 吹き荒れる 春の嵐は 春一番か
令和七年二月十三日
7
*「春一番」という発表はまだあり...
もっと見る
冬晴れの 空の碧さが 目にしみる 竹のみどり葉 風に吹かれて
令和六年十二月二十八日
7
もっと見る
冬晴れや 枯葉蹈みしめ 山路行く 木漏れ日搖れて 風はやはらか
令和六年十一月二十八日
8
もっと見る
碧空に 白雲浮かぶ 秋彼岸 筑波の山も 霞ヶ浦も
令和六年九月二十三日
5
*平和に感謝です、、、(一日も早...
もっと見る
皆が知る「暑さ寒さも彼岸まで」 見事に当たる 先人の知恵
令和六年九月二十二日
9
*たまたま当たっただけだとは思え...
もっと見る
煌々と 雲一つなき 蒼天に 唯一無二の 満月ひかる
令和六年九月十八日
4
*午後6時ごろから雷雨が激しくな...
もっと見る
非常ベル 鳴るかの如く 虫が啼く 何百匹もの 大合唱よ
令和六年九月十四日
7
*ここ数年の虫の啼き方は異常では...
もっと見る
夏の夜を 穏やかに また厳かに 何かを告げて 雷神がゆく
令和六年八月十七日
11
*今夜の雷神は、先日とは打って変...
もっと見る
すさまじき 音と光で 荒れ狂ふ 何が不滿で 怒り給ふや
令和六年七月二十七日
11
*本日午後7時半から8時半まで、...
もっと見る
竹林を 靜かに濡らし 雨が降る 夏も近づく 八十八夜
令和六年五月一日
15
*今日は2月4日の立春から数えて...
もっと見る
練習の 成果を吾に 示さむと 勇みて啼くか 藪のうぐひす
令和六年四月十三日
11
*自信たっぷりに啼いています、、...
もっと見る
六花舞ふ 冬も必ず 春となる 冬が秋へと 戻ることなし
令和六年三月二十二日
13
*「冬は必ず春となる。いまだ昔よ...
もっと見る
蒼天に 白雲浮かぶ 晝下がり 春の陽差しが 心を癒す
令和六年三月二十二日
10
*風は少々冷たいのですが、、、
もっと見る
紋白の 蝶々の遊ぶ 里山を 春の陽差しは 優しく包む
令和六年三月十七日
13
もっと見る
うぐひすの かぼそき聲の 初音かな ホケチョホケチョと 自信なさげに
令和六年三月十六日
13
もっと見る
竹山の 竹はゆらゆら 楽しそう 天に向かって ただ真っ直ぐに
令和六年二月二十八日
9
*欲と権力に目がくらんだ政治屋達...
もっと見る
青空は 素晴らしき哉 どこまでも 心のひだに 沁みゐる青よ
令和六年二月二十四日
12
*「白雲は/素晴らしき哉/どこま...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>