ながさきさん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
夢のごと 去りゆく日々を 保存する 三十一文字の 言葉を借りて
令和七年八月十五日
9
*「耐へ難きを耐へ、忍び難きを忍...
もっと見る
忘れえぬ 少年の日の 想い出は 平和の像の 指し示す天
令和七年八月九日
9
*「いのちという、かけがえのない...
もっと見る
核保有 認めるならば 破壊的 壊滅的な 結果あるのみ
令和七年八月六日
7
*核保有に関する安易で危険な最近...
もっと見る
生きている その身のままで 仏です 死んだ時には「死の仏」です
令和七年六月十三日
8
*「生きておわせしときは『生(せ...
もっと見る
群青の 海に降る雪 消へ去りて 老ゐたる父母の 悲しみの聲
令和七年一月十六日
8
*谷村新司の歌う「群青」が反戦の...
もっと見る
懷かしき アンドレリュウの 楽団は 自然になみだ あふれて止まづ
令和六年十二月五日
4
*いつ聴いても感動します、、、
もっと見る
彼の人の 「訣別の朝」 身にしみる 何度讀んでも 悲しさつのる
令和六年十一月二十八日
8
*「けふのうちに とほくへいって...
もっと見る
世の中は 仏の軍と 魔の軍が 丁々発止 戦う場所と
令和六年十月二十三日
5
*魔の軍勢に負けないように、、、...
もっと見る
エゴを捨て 差異を認めて 手を結べ 尊い生命 無駄死にするな
令和六年十月十八日
7
*N氏は語る;「人類は万物の霊長...
もっと見る
小鮒釣り 竿先かすめ オニヤンマ 銀の巨体で 低空飛行
令和六年八月二十九日
10
*釣りを忘れて見とれていました。
もっと見る
梵天と 帝釈天と 日天と 月天ともに われらを護る
令和六年七月十八日
9
*「大梵天王・帝釈天王・大日天王...
もっと見る
素晴らしき アンドレリュウの コンサート 音を楽しむ 笑顔の連鎖
令和六年七月十一日
9
*久々にYouTubeでアンドレ...
もっと見る
喜寿になる 吾が身を責める 寒暖差 負けてなるかと 白寿を目指す
令和六年六月二十一日
9
*「寒暖差/負けてなるかと/腰の...
もっと見る
我が使命 皆の無事故を 祈ること 家族 友人 知人 すべての
令和六年四月四日
9
*あらためて言うまでもないことで...
もっと見る
アンケート 調査に唖然 あご外す 最多囘答 該當者なし
令和六年三月八日
8
*最近の2000人を対象にした調...
もっと見る
村山の 富さん百寿 お目出とう 八の字眉に 優しさ溢る
令和六年二月二十四日
10
*毎日2回の散歩とスクワットを欠...
もっと見る
長いもの 強いものには 巻かれろと 教育された 悲しき性(さが)か
令和六年一月十四日
7
*国民が団結して、巨悪に対抗すべ...
もっと見る
何事も 見ざる聞かざる 言わざるで 腹を立てずに 暮らしたいけど
令和六年一月十三日
10
もっと見る
いつからか 心の中に 住んでいた 八代亜紀さん 冥福祈る
令和六年一月十日
9
*「舟唄」が好きでした。逝くのが...
もっと見る
自らの 選んだ道を 歩くのみ 雨が降つても 風が吹ゐても
令和五年十一月十一日
12
*「妙法の/広布の旅は/遠けれど...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[32]