芳立さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ゆふさりに水がくれの月おもへばやむらさき待てる路のあぢさゐ
平成二十二年六月十五日
13
光源氏様の「悲しびを」への返しに...
もっと見る
わが息吹たけかりし日は入りもせでいまにあら川ながれみなぎる
平成二十二年六月十五日
3
「日」は上下に掛け。 「荒川」...
もっと見る
問ふ君にあれが彦ぼし織り姫といへば隔つる川の名ぞ憂き
平成二十二年六月十五日
13
歌会「川」用に詠んだのですが、歌...
もっと見る
ながめふる柳たわめばあさぢふの小野ふみわけて道をなす風
平成二十二年六月十四日
13
有為様の「みぞろとて」に唱和。 ...
もっと見る
マヨルカのしらべながるる黒髪のさみだれ糸をかなでてしがな
平成二十二年六月十四日
12
もっと見る
表紙だけ替へれば売れる世間なら今すぐにでも本を出さうか
平成二十二年六月十四日
10
もっと見る
水に月はえゆくころを待ちわびて雲居に星のさみだれもせず
平成二十二年六月十四日
12
光源氏様の「さみだれに」への返し...
もっと見る
名にながれ南十字にはやぶさのいや燃え尽くる星のかがやき
平成二十二年六月十四日
13
「ながれ」と「星」の縁。 現地...
もっと見る
月よばぬ夜半の寝覚めに梅雨空の涙しのびつ君をわすれで
平成二十二年六月十三日
23
結句の「君をわすれて」を「君をわ...
もっと見る
早苗田のつらねととのひさみだれを待つ月たてば南風ぞうるほふ
平成二十二年六月十三日
10
「ととのひ」と「みだれ」の対。 ...
もっと見る
そらにみつ日本の船が外つ星の土もちかへるけふとならなむ
平成二十二年六月十三日
15
帰ってきただけでも十分ではありま...
もっと見る
あを草もかれゆく山に咲きながらゆふ菅の見むあしたやはある
平成二十二年六月十二日
18
もっと見る
蓮をまつひとへごころに過ぐしつつ相知りにけり八重の葵と
平成二十二年六月十二日
10
もっと見る
はやぶさは宇宙いくたびの夏びきの糸川くりていざかへり来よ
平成二十二年六月十二日
14
「夏びきの」は「糸」の枕詞。 ...
もっと見る
うつせみの穢土は夏こそくるしけれ江戸風鈴におよげ金魚よ
平成二十二年六月十二日
12
江戸風鈴(ガラス風鈴)派です。
もっと見る
袖ふけばわぎもにつげよ旅の風ひとたび振らば十たびかへさむ
平成二十二年六月十一日
14
光源氏様から頂いた「しろたへの旅...
もっと見る
あけなくに風にひかるやほたる火の残るとぞみる夏のつゆかな
平成二十二年六月十一日
16
光源氏様から頂いた「ゆふされば風...
もっと見る
暮れゆけばあすかとしのぶためいきの風にぞ君が袖かへすべき
平成二十二年六月十一日
12
本歌、志貴皇子「采女の袖吹きかへ...
もっと見る
ますらをは途のつきぬる砂浜にいかだ組みけり海も旅路と
平成二十二年六月十一日
12
鈴木光司『楽園』より着想。
もっと見る
百に千に弓につがへど高麗かぶら油なければ火矢となるまじ
平成二十二年六月十一日
12
というか、北の技術ではロケットを...
もっと見る
[1]
<<
169
|
170
|
171
|
172
|
173
|
174
|
175
|
176
|
177
|
178
|
179
>>
[200]