芳立さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
わが使ひの言選りわろし昼に夜に習はせたるもふみをよくせず
平成二十二年三月二十二日
10
「言選り」= 言葉選び、言い回し...
もっと見る
絶えさする疵のひとつのなかりせば妙なる玉にならましものを
平成二十二年三月二十二日
7
歌を評論する能など私にありません...
もっと見る
奥飛騨にえやは筑波の客人はかくも知らじな萌ゆる春日を
平成二十二年三月二十一日
4
本歌、藤原実方「かくとだにえやは...
もっと見る
カンダタにこころありせば糸のぼる罪人あまた天に満たまし
平成二十二年三月二十一日
7
芥川龍之介「蜘蛛の糸」。あれは典...
もっと見る
にんじんはみのりを得ざる春彼岸ましてごばうのささがきは見ず
平成二十二年三月二十日
5
人身は御法を得ざる春彼岸まして御...
もっと見る
燃えさかる家にたはむる吾が耳は聞こえど聞かず御親の声を
平成二十二年三月十九日
6
「三車火宅」(『法華経』)
もっと見る
ひと縫ひもなき空の蒼いづこまで飛行機の引く白のひとすぢ
平成二十二年三月十五日
13
昨日の実景。恐らく今まで数えきれ...
もっと見る
少年は白ならざれどけがれつつ洗ふすべこそあまたありしか
平成二十二年三月十四日
10
もっと見る
からころもたつかりのかげ見ぬまにもきまつののちに花ぞあるべき
平成二十二年三月十三日
8
「裁つ仮の影」「発つ雁の影」 ...
もっと見る
名にし負ふ天の遣ひの街の夜につきせぬ罪のさかる祭り灯
平成二十二年三月十三日
8
好きな街からバンコク、正式名称ク...
もっと見る
九つの竜のあらぶる浦わたり百万弗の灯はまたたかず
平成二十二年三月十三日
9
流行には乗っておかねば(笑) ...
もっと見る
先立ちし君のひらける旅路ゆゑただたづぬべき道とこそ知れ
平成二十二年三月十二日
10
光源氏様よりいただいたお歌「もろ...
もっと見る
これやこのいくも萎ゆるも盛りては吹くも吹かぬも鷹の中指
平成二十二年三月十二日
1
加藤の鷹は爪を切る。 実体験は...
もっと見る
女らのいのちの髪よ綱と結ひ御名を継ぎつつ永久に語らる
平成二十二年三月十一日
9
競作「毛」は終わりましたが、パピ...
もっと見る
かけまくもあやに畏き鯨さま食ふはいのちを尊べばなり
平成二十二年三月九日
12
鯨に限ったことではなく食べ物全般...
もっと見る
折らざらば花のいのちのはかなきを吾が身と知らじ愚かなりけり
平成二十二年三月八日
25
本歌、光明皇后「折りつれば手房に...
もっと見る
世をそれて人の空気は読まずともよく王様の空気詠む葦
平成二十二年三月八日
10
本歌、清少納言「夜をこめて鳥のそ...
もっと見る
恋すてふ吾が名をたれぞ立てにける人痴れてこそ事に違へれ
平成二十二年三月八日
7
先年の実体験に基づき。これを手直...
もっと見る
ひといくさ果たして缶のもらひ酒飲むか飲まぬか下戸の小夜更く
平成二十二年三月八日
9
350ml缶のビール/発泡酒は、...
もっと見る
玉の緒は千代に八千代に継がれきて継ぎゆくべきを結へるひと草
平成二十二年三月五日
10
「雑草という名の植物はない」(昭...
もっと見る
[1]
<<
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
|
60
|
61
|
62
>>
[62]