芳立さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
さわがしき世もうすらひの清ければ名のみと聞けど春とこそ知れ
令和四年二月四日
6
もっと見る
冬至る六連のひかり遠見して道の冴えたる闇の底かな
令和三年十二月二十二日
9
もっと見る
寒風に巻かれずさらに上りゆく雄々しき翼くれよオリオン
令和三年十二月十五日
9
もっと見る
世の末に動き動かぬかげあらむ銀杏落ち葉はかさりと置けり
令和三年十一月七日
4
もっと見る
望月は雲隠るともまほろばの影さやかなり虫鳴きとほす
令和三年九月二十一日
7
もっと見る
秋立てば千ぐさの花のさきおひに雨はしりゆく薄ずみの空
令和三年八月七日
11
もっと見る
闇を追ひいかに照る日は長くとも目覚めぬものは己なりけり
令和三年六月二十一日
8
もっと見る
花を惜しむ間もなき人を置き去りに荒れゆく風は青きころかな
令和三年五月五日
10
もっと見る
世のなかは禍ながらはなぐはし桜のもとに集はるるかな
令和三年三月二十八日
4
もっと見る
しづまらぬ鬼の世ながら薄氷のかへす光はぬるむころかな
令和三年二月三日
4
もっと見る
息するはかくも難きかぬばたまの夜のかぎりにマスク外しつ
令和二年十二月二十一日
6
もっと見る
ワイパーのけやき落ち葉をはらひつつ猫バンバンのけさぞ清しき
令和二年十一月七日
5
もっと見る
花の香も忘れ果てにしこの袖をなにとて秋の雨や染めゆく
令和二年十一月二日
3
もっと見る
青きまま騒ぐ心をあとにしてしづかに樹々の末は染みつつ
令和二年九月二十八日
4
もっと見る
稔るべき空をのぞみて若人は青田のなかのみちを駆けゆく
令和二年八月七日
4
もっと見る
長梅雨のあひまに白き日がさせばまだ燃えたらぬこの身なりけり
令和二年六月二十七日
6
もっと見る
近ころはころなころなと騒ぐなりこぞに変はらずかはづ鳴くころ
令和二年六月十六日
2
もっと見る
都なるひとに見せばやはつ夏の空より碧き田の水かがみ
令和二年五月二十五日
3
もっと見る
都路の風は薫れりうつせみの世にいま通ふ影はなくとも
令和二年五月十二日
3
もっと見る
夏は来ぬ窓べにそれは見えずともみどりの薫る風にこそ知れ
令和二年五月十日
5
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[46]