恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
唐辛子 干したる紅ぞ 藁屋根の下を 倹しく飾りたりける
令和六年十一月七日
10
もっと見る
午の陽は 窓に黄金の震動を与へて 冬の色を兆せり
令和六年十一月六日
13
もっと見る
薄明かき日脚 彷徨く生け垣の 紅く小さき要黐の実
令和六年十一月三日
11
もっと見る
蝙蝠のごとく往き交ふ人影に 幾返り目か 視線を投ぐる
令和六年十一月二日
11
もっと見る
蒼白きミルクのやうな脳髄に 沁み渡るかも 葛の裏風
令和六年十月三十一日
8
もっと見る
活計の音 立てよ 運命に抗ひて 生命の絃を震はせながら
令和六年十月二十九日
8
玉の緒よ 絶えなば絶えね ...
もっと見る
瞼の裏にし 昼の色彩の痕ちらつける 長き夜かな
令和六年十月二十六日
7
もっと見る
眼に映る空の蒼さを 朗らかに 乾きし風の吹き渡るなり
令和六年十月二十五日
7
もっと見る
神さぶる杜に囲まれ 狭き空 映せる沼の密と鎮もる
令和六年十月二十二日
9
もっと見る
降り募る雨音 家を包み込み 水中に似て遠くに聞こゆ
令和六年十月十九日
10
もっと見る
手の甲を 額に思はず翳しけり 雲の隙間ゆ 低く陽射せば
令和六年十月十九日
11
もっと見る
青桐の上に 薄月色失せて 闇を一際濃く見すらしも
令和六年十月十七日
11
もっと見る
夕空に 雲の不精に居座りて 生暖かき風の吹くなり
令和六年十月十六日
8
もっと見る
烏鳴く鎮守の森に 古杉ぞ 鉄の錆ぶがに枯れ残りたる
令和六年十月十四日
7
もっと見る
髭剃りの刃の鋼色 鋭くも 鏡のうちに閃けるかな
令和六年十月十一日
11
もっと見る
海月こそ 呑気なまでに漂へれ 辛き潮に噎せざらむかも
令和六年十月九日
14
もっと見る
陽光に顔をしかめて 真っ青に透き通りたる空を見遣れり
令和六年十月六日
10
もっと見る
左右から行く手を鎖す花芒 雨を凌ぎて 虫の音高し
令和六年十月三日
12
もっと見る
雑踏の上に広ごる青空の 深く見ゆるに 秋高しとや
令和六年十月二日
10
もっと見る
パンパンと 廂の先に仕切られし斎の庭に 拍手響く
令和六年九月三十日
8
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[159]