恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
痣だらけ 意地の歯軋り絶え絶えに 吾にもあらで 世々たじろがむ
平成二十九年九月九日
16
権中納言定頼、夫なる大江公資の...
もっと見る
君がため 晴れて靡かな 若の住む衣川館 行き屠りつべし
平成二十九年九月七日
17
タイムスリップし給ひし光孝天皇...
もっと見る
白墨の粉のごと いま霧らふとも やがて滴と凝りぬべらなり
平成二十九年九月六日
14
もっと見る
秋の日の旧街道に 気まぐれな風吹き抜けて 雨を呼ぶべし
平成二十九年九月五日
13
もっと見る
夕陽の 入り組む湾に紅を吐きて 文月に秋風ぞ吹く
平成二十九年九月四日
14
写真で見たストックホルムの秋を...
もっと見る
道退くに 忍び音漏らすも 彼ゆゑに 妄りにし 目の皺にならなくに
平成二十九年九月三日
14
孫娘 源貞子から宇多上皇を奪い...
もっと見る
秋天に 薄く刷く雲 霜を編む 白き孔雀の羽根に似るかも
平成二十九年九月三日
15
もっと見る
今や直に 燃え立ちなむと 桜狩り 訪るるなく謂ひし吉野かな
平成二十九年九月一日
15
左京大夫道雅、「今や燃え立ちな...
もっと見る
実の入らぬ稲田に立ちて ぼんやりと 山背過ぐせり 幽霊のごと
平成二十九年八月三十日
21
もっと見る
夜を込むれば 手取りの空値は掛かるとも 世に 相席の狭きは許さじ
平成二十九年八月二十九日
12
清少納言、出合ひ茶屋を手配なさ...
もっと見る
大空に 透き徹る秋の粉噴かせ 長かりし夏の休み尽きけり
平成二十九年八月二十八日
20
もっと見る
剰へ 炊ぐものかよ 肘突きて 寡住まひに品無きを留む
平成二十九年八月二十六日
15
僧正遍照、寡住まひに 見る人無...
もっと見る
去にし日に 泣きたる稚児の青侍 今日し 近衛の名に負へるかな
平成二十九年八月二十二日
16
伊勢大輔、去にし日 乳母なりし...
もっと見る
色里の恋は 水面に書きし文字 婀娜なる秋波に 移らふ見れば
平成二十九年八月二十二日
17
歌を送って下さった某歌人さんに...
もっと見る
「あぁ嫌、もう」 幾夜の恋も憂くありて 未だ触れもみぬ肌に 歯し立てな
平成二十九年八月二十二日
16
幾夜も通ひたる男の煮え切らざる...
もっと見る
置き去りのリュックは 今しも 横這ひに 蠢かむずる蟹に似るかも
平成二十九年八月二十一日
23
歌を送って下さった某歌人さんに...
もっと見る
これやこの 往きも帰りも 和気溢れ迸る浦に 舫ふ佐賀関
平成二十九年八月二十日
16
蝉丸、のどかなる陽気に溢れたる...
もっと見る
喙を噤めるままに 郭公の 水呑みたげに 空見上げけり
平成二十九年八月二十日
14
歌をお送りいただいた某歌人さん...
もっと見る
安らがで 寝ざりしものを さぞや老けて 嫁く前に月上がりなむ
平成二十九年八月十九日
16
赤染衛門、愛娘なる江侍従の嫁が...
もっと見る
「ありやまあ」 鯔も鰆も 風吹けば 「出でよ」の素懐 忘れなましを
平成二十九年八月十八日
12
釣り好きな大弐三位、風吹きぬる...
もっと見る
[1]
<<
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
|
57
|
58
|
59
>>
[160]