恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
花水木 濡れてぞ彩を 深めける 通り過ぎゆく あたたかな雨
平成二十二年四月二十八日
35
小夜子さんの代表作に対して送っ...
もっと見る
先逹の 送られし歌 返されず 思ひもかけぬ ことなりしかば
平成二十二年四月十一日
17
ありがとうございました。力量不...
もっと見る
風に舞ふ 破片のごとき 花吹雪 名殘惜しげに 浮きつ漂ふ
平成二十二年四月十一日
26
疎水べりは、今日で桜も終わりで...
もっと見る
仙川を 愛しみつつ 散歩する 老夫婦のごと 老ゐてゆきたし
平成二十二年四月十一日
23
5年ほど前、成城の単身赴任者寮...
もっと見る
足止めて 夫が妻に 語り掛く 咲く花のこと 翔ぶ鳥のこと
平成二十二年四月十一日
28
リタイアされたと思われるご主人...
もっと見る
奧齒缺け 喰らひし後に 手放せぬ 楊枝使へる 我や老いにし
平成二十二年四月十日
20
もっと見る
碧流に 浮かぶ花びら 女子の 涕のやうに 淡く消えゆく
平成二十二年四月十日
18
散りゆく花びらが、昨夕より増え...
もっと見る
缺けし齒の 痕が氣になり 弄へるを 舌先荒れて 食味落ちたり
平成二十二年四月十日
23
もっと見る
週末の 喧騷滿つる 居酒屋で キャベツ齧りて 我獨り飮む
平成二十二年四月九日
32
もっと見る
陽光が 昏き林に 射し込みて 照らす隅のみ 金粉が舞ふ
平成二十二年四月九日
32
早朝の散歩の時、林の奥に光が差...
もっと見る
睦まじく 揃ふて散歩の 老夫婦 心惹かれし 日曜の朝
平成二十二年四月九日
21
5年程前、成城の単身赴任者の寮...
もっと見る
女子の 泪のやうな 花びらを 浮かべて碧き 水や流るる
平成二十二年四月九日
22
もっと見る
釜の湯に 羽毛のごとく しらす舞ふ 腰越濱に 春來たるらし
平成二十二年三月二十二日
30
もっと見る
百尺の 竿頭さらに 進めれば 神は見てゐる 春は來るべし
平成二十二年三月二十一日
20
百尺竿頭一歩を進むという禅の教...
もっと見る
花たづね 毘沙門堂に 詣づれば 安朱の里は ミモザ咲きたり
平成二十二年三月二十一日
28
毘沙門堂は京都市山科区の桜と紅...
もっと見る
けふ終はり 明日をいかにと 眺め遣る 酒場の隅の 紫烟の向かふ
平成二十二年三月二十一日
19
職探しをしないといけないかも知...
もっと見る
勇退を 勸めし人の 説明で 腹が脹れて 酸きもの上がる
平成二十二年三月二十一日
21
どうやらリストラ候補になってい...
もっと見る
蹴飛ばしを つつきながらの 春の宵 話は盡きず はや更けにけり
平成二十二年三月二十日
26
蹴飛ばし:馬肉の俗称 東京・江...
もっと見る
さいはての 昏き汀の 襤褸旗 藻屑のごとく 千切れはためく
平成二十二年三月二十日
18
歌会のお題を拝借しました。お題...
もっと見る
蒼穹の 不安定なる 凧なれど 風に向かひて 高く上れよ
平成二十二年三月七日
18
前作は「堕ちないで」と女々しい...
もっと見る
[1]
<<
150
|
151
|
152
|
153
|
154
|
155
|
156
|
157
|
158
|
159
|
160
>>
[160]