恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
早々と昇れる月は 火の球のごとくに 丘の上に懸かれり
令和四年八月十一日
15
もっと見る
寝ねかてに 池を巡りて夜もすがら 月を掠むる翳だにも無し
令和四年八月九日
11
もっと見る
滝つ瀬の闇に抛つ白銀か 月読射たるしぶき仄映ゆ
令和四年八月六日
11
もっと見る
両の手に眼窩を囲ひ 覗きたる窓に広ごる闇と森かな
令和四年八月四日
8
シベリア鉄道
もっと見る
陽は森の彼方に沈み 散光を投げかけたりゑ 野面の上に
令和四年七月二十一日
14
もっと見る
口を開け 瀕死の貝は みづうみに憧れ 沖へ帆を立てためり
令和四年六月三十日
10
もっと見る
膝を抱き ぼやけ初めたる飴色の湖面に 暫し見惚れたりけり
令和四年六月二十八日
12
もっと見る
梅花藻の花は 葉蔭に静けしく 夢を見るがに頷けるかも
令和四年六月二十七日
15
もっと見る
梅雨空の いぶせきまでに低かるを かすめて飛べる燕かな
令和四年六月十八日
15
もっと見る
青嵐に枝をそよがせて 菩提樹の小さき花ぞ 絶え間なく降る
令和四年六月八日
18
もっと見る
灰色に涸れたる泥に 生温き運河の潮 睡たげに満つ
令和四年五月二十二日
11
もっと見る
竹林を抜け 風鐸を鳴らしたる風や 伽藍を緑に染むらむ
令和四年五月十九日
12
もっと見る
藤葛 露けき樹々に纏ひ懸かり 漂ふ霧を遮るらしも
令和四年五月十四日
12
もっと見る
泥をもて巣作りに励む海燕 風穏やかに 初夏の日長し
令和四年五月七日
13
水滿池塘葉滿枝 曲廊危榭愜幽期...
もっと見る
階の春日灯籠 点れるに 四方なる樹々の碧の幻想
令和四年五月四日
11
もっと見る
鬼平のロケ地を訪ね 御室へと 花に斜めの 晩き春の陽
令和四年四月十五日
8
もっと見る
春立ちてわづかに二旬 水色の和げる閑 菜花と欣ぶ
令和四年三月九日
14
・・・・・ 遠田 水色明らかに...
もっと見る
雪消せぬ坂の下にも春来らし 日射しばかりは 黄に温むめり
令和四年二月六日
12
昨日詠んだ立春(其の二)の「寒...
もっと見る
香り立つ蠟梅の黄は わが庭に咲ける全てが 夜気を吐くなり
令和四年一月二十七日
11
もっと見る
ぽつぽつと灯の点り初め 乳色の空ぞ ひときは鼠がかりける
令和四年一月十八日
8
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[48]