恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ヴィオロンの音の聞こえ来る坪庭の 椿の花弁 また一つ落つ
令和七年三月八日
12
もっと見る
勢ひを増す春霙 中庭の闇の ひときは濃くなれるかな
令和七年三月四日
10
もっと見る
見上げたる果てなき空は ほんのりと 春の色をし漲らすなり
令和七年二月十四日
15
もっと見る
曖昧な 雲の向かふの太陽は 日陰に残る雪を融かさじ
令和七年二月十日
10
もっと見る
紛々と 闇の底から降る雪の たちまち白く 木末見せけり
令和七年二月八日
11
歌をお送りいただいた歌人さんに...
もっと見る
公園のベンチに香る 早咲きの梅や告げたる 冬の尽くるを
令和七年一月三十一日
9
御母堂が亡くなられた某歌人さん...
もっと見る
凄艶な妖婦に似たる藪椿 気鬱なまでに 異様に赤し
令和七年一月二十五日
12
もっと見る
雲間より覗く 蒼みを増す月は 乾きし骨の欠片に似けり
令和七年一月十一日
9
もっと見る
暮れ方の乾きし風に揺れながら 転がり落つる大き陽黒し
令和七年一月九日
8
もっと見る
繋がるる異国の船と 棕櫚の樹を 濡らして過ぎる片時雨かな
令和六年十二月二十六日
11
松本隆「冬のリヴィエラ」の本歌...
もっと見る
時雨やみ 木枯らし匂ふ冬の陽の 朽ちゆく薔薇に 射し初めにけり
令和六年十二月二十二日
10
もっと見る
風なきに降る銀杏の葉 音もせで 穏やかな陽の光放てり
令和六年十一月二十九日
14
金色の ちひさき鳥のかたち...
もっと見る
赤枯れし朝顔残る石塀を包み 降りたる白き夕霧
令和六年十一月二十二日
11
もっと見る
夜雨上がり 雲の切れ間ゆ漏るる陽は 路に弾けでひ弱なんめり
令和六年十一月十三日
8
もっと見る
午の陽は 窓に黄金の震動を与へて 冬の色を兆せり
令和六年十一月六日
13
もっと見る
薄明かき日脚 彷徨く生け垣の 紅く小さき要黐の実
令和六年十一月三日
11
もっと見る
蒼白きミルクのやうな脳髄に 沁み渡るかも 葛の裏風
令和六年十月三十一日
8
もっと見る
降り募る雨音 家を包み込み 水中に似て遠くに聞こゆ
令和六年十月十九日
10
もっと見る
青桐の上に 薄月色失せて 闇を一際濃く見すらしも
令和六年十月十七日
11
もっと見る
夕空に 雲の不精に居座りて 生暖かき風の吹くなり
令和六年十月十六日
8
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[48]