恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
閑さや 岩にしみ入る蝉の声 脳に届く耳鳴りに似て
令和七年七月十二日
8
Chicoさんの詠まれた「閑さ...
もっと見る
人影は 灯りに集ふ虫を追ふ 蝙蝠に似て ひらひらと揺る
令和七年七月五日
11
もっと見る
生け垣のカナメの上に 薄赤く 夏の日差しのうろつけるかも
令和七年七月三日
11
歌を送って下さった某歌人さんに...
もっと見る
雨垂れを 遠くに聴きて アンニュイに包まれ 過ごす週明けの午後
令和七年七月一日
12
もっと見る
黒ずみて 夏の日差しに光りたる 花菖蒲の葉 刀に似たり
令和七年六月二十九日
9
野花菖蒲の歌を詠み直しました。...
もっと見る
我が胸ゆ 薄く剥がれし悲しみを 孤独の底に 暫し見詰めむ
令和七年六月二十六日
10
もっと見る
ぼんやりと 庭の柘榴を見遣りつつ 朝の紅茶ぞ 冷められにける
令和七年六月二十二日
11
もっと見る
夜の底に 昏く潜めるアスファルト 都会の微熱に饐えぬらむかも
令和七年六月十九日
11
もっと見る
枕辺の畳に落ちし 一輪の沙羅 転寝の夢をとどめて
令和七年六月十二日
12
もっと見る
診療所 哀しきまでに紺碧の海を望みて ぽつんと建てり
令和七年六月五日
13
もっと見る
色を増す庭の苔をし 映やすがに 血の気の失せし女の佇む
令和七年六月三日
10
もっと見る
巴里は現在燃えているかと叫びけむ 滅びに恋ふる狂気の美学
令和七年五月二十九日
8
もっと見る
絵のやうな 褪めたる色の夏服の 少女呟く 「あなたは詩だ」と
令和七年五月二十日
12
もっと見る
二片の 紅の薔薇の花弁が 散れる机上の詩集の表紙
令和七年五月一日
8
もっと見る
ゆく春や 重たき琵琶の抱き心地 虻も葉陰に夢見たるらむ
令和七年四月二十二日
13
今回は、蕪村の俳句に付け句を試...
もっと見る
ゆく春の暮るるに委せ 風の無き街に 薄闇はびこれるかも
令和七年四月二十日
10
もっと見る
夕闇を驚かせたる 蝙蝠の羽音 追ふがに街灯り初む
令和七年四月十九日
10
もっと見る
古池や 蛙飛び込む水の音 主の去るとも 季は巡り来む
令和七年四月十五日
9
僭越ながら、芭蕉の俳句に付け句...
もっと見る
あたたかに 障子を透る午後の陽は 女雛の頬を白く射るなり
令和七年三月九日
12
もっと見る
春雪の霏々たる中に立ち尽くす島田姿は 蛇の目の内に
令和七年二月二十五日
9
下村観山の絵は春雨の中の芸者を...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[60]