恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
山の端の木末の 風も吹かざるに そよげば 月ぞ出でむとすらむ
令和二年十一月二日
11
歌会「一昨日のこと」の投稿歌の...
もっと見る
風冷えて 秋の日射しの薄きこと 紫色のクレマチス咲く
令和二年九月二十二日
17
もっと見る
秋立つも 高き陽 部屋に入り込みて 残暑の未だ去りやらぬ夕
令和二年八月十八日
15
PCのキーボードが毀れ、入力す...
もっと見る
晩蝉と 集く草虫 夏惜しむ朝の 命のハーモニーかも
令和二年八月七日
14
もっと見る
五月雨は止むまじとかや 雪白の 南天の花 散り尽くすまで
令和二年六月二十五日
18
もっと見る
蛇の鱗のごとく 常葉すら 湿気の重みに堪へずて震ふ
令和二年六月十一日
11
もっと見る
新緑の 窓に零るる薫りにし 午睡覚むれば 糸雨烟りけり
令和二年六月二日
14
新緑 窓を横(ふさ)ぎて 昼眠穏...
もっと見る
植え込みの陰なる風に 睡たげに揺れて 合歓こそ 紅を刷くめれ
令和二年五月十九日
17
もっと見る
夏の日の永きを 虻の伝ふがに 葡萄棚にぞ 群れて唸れる
令和二年五月十二日
13
もっと見る
岸に沿ふ桜に酔ひて 生温き湖は 物憂く 弛き波打つ
令和二年四月七日
17
もっと見る
薄暮れの庭に 雀の多く来て 遊ぶ春の日 長くなりけり
令和二年三月二十四日
16
もっと見る
玉垣の 赤き幟を揺らがする風 日蔭すら 凍て緩ましむ
令和二年三月十七日
14
もっと見る
行く秋の 曇れる午後は 輪郭の消えて 色彩ばかり目立てり
令和元年十一月十一日
16
晩秋は澄んだ空気のせいか、晴天...
もっと見る
夕闇に 芒の花の 仄白く光る今宵は 十三夜かも
令和元年十一月九日
15
もっと見る
梔子の 赤く熟せる実は裂けて 弾けむずるか 坪庭の冬
令和元年十一月八日
16
もっと見る
鬱蒼たる鎮守の杜ぞ 月を背に 別珍のごと艶含みける
令和元年十月十八日
13
もっと見る
秋風は 家々の上を高く吹き 屋根の夕映え 衰へにけり
令和元年十月七日
14
もっと見る
枝に残る黄葉 忽然はらはらと 空気を揺らし 落ちにけるかも
令和元年十月五日
13
もっと見る
幽篁に籠もれる 秋の夕靄は 野宮神社を 深く鎖せり
令和元年九月二十三日
14
陰森たる竹裡 路逶迤たり 何れ...
もっと見る
苔の上に 静かな風の声響き 木洩れ日揺らせ 光らしむめり
令和元年九月十五日
11
もっと見る
[1]
<<
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
>>
[48]