恣翁さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
冬の陽に包まれ 枯木音もせで 静か夜に似て風尽きぬなり
令和七年十一月十四日
7
もっと見る
フォンテーヌブローの森に 冬掛かる宿り木 月の抜け殻なめり
令和七年十一月十二日
4
村上 和子の短歌 丈高...
もっと見る
一面に靄の降りたる 垣根なる朝顔 茶色く干涸らびにけり
令和七年十一月十日
8
もっと見る
はらはらと降れる時雨に 濡れながら歩く背筋に 悪寒の走る
令和七年十一月九日
10
もっと見る
深みゆく秋の寒さを やうやくに知れや 虫の音いや細りぬる
令和七年十一月五日
8
もっと見る
夕時雨 セピア色にし 街を染め 点滅したる灯の滲みけり
令和七年十一月四日
12
昭和47年10月30日は時雨模...
もっと見る
如意ケ嶽 登るに 友と悪させし 未熟の「時」の反芻せらゆ
令和七年十月三十一日
7
昭和47年10月30日、風流心...
もっと見る
魚屋の棚に 切り身の塩鮭の 朱色の並ぶ初時雨かな
令和七年十月二十八日
9
もっと見る
仲の秋 月出づる庭明らかに 晩の静けく更くべかりけり
令和七年十月十八日
7
もっと見る
正体もなく 枕上に横たふる首や 夢の底に埋もるる
令和七年十月十四日
8
もっと見る
暮れ滞む街に響ける鐘の音の 心細げに 何やら寒し
令和七年十月十二日
10
もっと見る
蓋を取る味噌汁椀に立つ湯気に 散らしたりける輪切り南蛮
令和七年十月十一日
7
もっと見る
詩の涸れて 先ゆく人に倣ふ吾の 渇き切りたる心を嘆く
令和七年九月二十八日
10
もっと見る
長き夜の冷たき床に 水のごと馴れ合へるらし 私の孤独
令和七年九月二十七日
11
もっと見る
一艘の真白きボート 静かなる水の上に浮く 雨催ひかな
令和七年九月二十五日
9
置き去りのボートを、今回投稿の...
もっと見る
丈高き萩に 秋の陽濃く当たり 根元に落つる影ぞ黒かる
令和七年九月二十三日
9
京都市伏見区にある勝念寺は目立...
もっと見る
線香を絶やさぬやうに 通夜の番 宵からの雨ふり止まざりき
令和七年九月二十一日
10
もっと見る
日脚延び 敷居に届く椽側は 秋の中にし落ち着けるかな
令和七年九月十五日
9
もっと見る
降り募る私雨に 杳として 家々の灯や はや点りつる
令和七年九月十三日
10
もっと見る
先をゆく 庭くなぶりを追ひかけて 駆けてゆかばや 帰郷の道は
令和七年九月九日
8
寺山 修司の短歌 ころが...
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[61]