中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
麦後の 畔にポツンと アジサイは小雨を楽しみ 花を咲かせる
令和七年六月十日
4
麦刈りが終わり、小雨の中人影も無...
もっと見る
団塊は 食べるに窮す 経験も米の飽食 想像出来ぬ
令和七年六月九日
2
米がうまい、まずいの時代が来ると...
もっと見る
団塊が 齢七十五 バブル期を享受した方 縁の無い人
令和七年六月九日
1
しみじみ、歴史を生きている。
もっと見る
深緑の 奇岩に響く 瀧の音吹割れ流れ 梅雨の走りに
令和七年六月八日
3
群馬県吹割の滝。水が少し少ないよ...
もっと見る
梅雨入りか ジャガイモ掘れば 鈴なりにカレーかシチュー 幸せ浮かぶ
令和七年六月八日
3
隣人の菜園が豊作。
もっと見る
見下ろせば 中禅寺湖の 深緑眺む残雪 日光白根
令和七年六月六日
2
男体山からの眺め。
もっと見る
男体へ 苦しき登り 癒される梅雨間の風と 白山ツツジ
令和七年六月五日
2
晴れ間をねらって男体山に登ってま...
もっと見る
今生きる この感慨を 知るように世の不幸せ 嘆くばかりや
令和七年六月四日
1
生きていることだけで幸せを感じる...
もっと見る
暮れてゆく 夕日は落ちて なお明きことあきらめず 成しうるまでは
令和七年六月四日
3
世の中にタイムリミットはあるが、...
もっと見る
晴れ間見て 狭い菜園 支柱組む毎年違う 出来上がりかな
令和七年六月三日
4
ささやかな家庭菜園にトマト、なす...
もっと見る
苗代の 畔でこちらを 見る野ガモ横目見たまま 浮かぶ水面に
令和七年六月三日
2
近くを歩くが逃げない。こちらを見...
もっと見る
アルプスは 雪の便りの 梅雨間近か酷暑予感の 六月初め
令和七年六月二日
2
よくわからない天候。
もっと見る
雑草にも 名前有るなり カタバミと知る群れて咲いてる お花畑と
令和七年六月二日
4
朝歩く路傍に群生して綺麗。
もっと見る
畑仕事 土が濡れてる 口実に休み本読み 煎餅食らう
令和七年六月一日
3
暑さ寒さに変調。これも口実、怠け...
もっと見る
寝付かれず 頭は冴えて 雨音に思いつかない 詫びの言葉を
令和七年六月一日
2
別れて向こうから連絡は来たが、返...
もっと見る
刺身にも 焼きサンマにも 醤油かけ魚はなぜに 塩っぽくないか
令和七年五月三十一日
2
海の魚は塩水を飲んでいるのではな...
もっと見る
稀なのか 五月晦日に いと涼し週末なれど 晴れ待ち雨読
令和七年五月三十一日
2
梅雨時期に昔子供のころ、こんな寒...
もっと見る
五月雨の 雲は灰色 からだ重ピンク色なら 浮かれるものを
令和七年五月三十日
1
灰色続きの雲を見ていると、そうは...
もっと見る
雨降って 勢いを増す ナスキュウリ気分の晴れぬ 身に活を入れ
令和七年五月三十日
3
少し晴れた後の降雨は植物に生気を...
もっと見る
梅雨前の 登山計画 悩ましく予報と空を にらみ濡れるか
令和七年五月二十九日
3
前線の上がり下がりで天気予報が変...
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[24]