中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
支那の夜 長谷川一夫 李香蘭想いを馳せる 親の若き日
令和七年四月二十八日
2
最近古い映画を見る事にはまる。 ...
もっと見る
世を嘆く 千手観音 救うとも手の届かない 千一番目
令和七年四月二十七日
3
どうしてやることも出来ない無力感...
もっと見る
谷川の 音が消えゆき 稜線に残雪光り 這松の鳥
令和七年四月二十七日
1
残雪模様のライチョウに出会う時期...
もっと見る
土曜日に 淹れたコーヒー 香ばしく何故かゆったり 日曜日より
令和七年四月二十六日
1
土曜日半ドンから長く二連休を過ご...
もっと見る
春の冷え ヒメアカタテハ 臨終かそっと掴みて 花に乗せ置く
令和七年四月二十六日
5
暖かい日が続いた後、寒い朝になっ...
もっと見る
歓迎会 ひとが集いし 続き部屋声が飛び交う 酒と肴に
令和七年四月二十五日
2
昔、新人の歓迎会を魚屋兼料亭の二...
もっと見る
故郷の 思い出多き 空き家かなひとが集いて 歌に手拍子
令和七年四月二十五日
2
両親も亡くなり、子供等は行く先々...
もっと見る
山支度 変わるものなり 五十年山婦人増え 小屋パック見る
令和七年四月二十四日
1
今や、山でも男性も身だしなみに注...
もっと見る
世の中を わかったつもりの 二十代顧みればや 若葉の季節
令和七年四月二十四日
5
思い起こせば、それから色々なこと...
もっと見る
うす紅の 変わり菜の花 風に揺れ蝶も迷いし 黄色競演
令和七年四月二十三日
2
菜の花は黄色との認識であるが、ア...
もっと見る
水面をば 掠め飛び行く つばくらめふしぎ見ゆれば 虫取りうまし
令和七年四月二十三日
2
曇り空、つばめは低く飛び交ってい...
もっと見る
鯉のぼり 祖母のこねたる 笹団子童子笹三つ 縛るを習う
令和七年四月二十二日
4
ひと足早く五月晴れ。この季節、越...
もっと見る
目に青葉 鼻花粉症 初わらび餅を作りて 春を味わう
令和七年四月二十二日
1
新緑。遅い花粉症。わらびではない...
もっと見る
風そよぐ うす紫の ネモフィラの群舞花柄 春の彩り
令和七年四月二十一日
3
紅色の混じる薄紫のネモフィラの群...
もっと見る
時として 子のすることの 失敗を親は知りつつ 我慢見守る
令和七年四月二十一日
1
経験して覚えることがある。あらか...
もっと見る
懐かしき 友の訃報に 落胆し遠き空より 家族を悼む
令和七年四月十八日
2
そのまま。
もっと見る
散り果てた 掃いて集める 薄紅に椿も果てて 紅で彩る
令和七年四月十八日
2
すっかり散った桜。風もおさまった...
もっと見る
屋根上がる 屋根屋根屋根に パネル有り反射光りで 太陽日焼け
令和七年四月十七日
2
屋根に上がったら、見える屋根悉く...
もっと見る
屋根で見る 一足早く 鯉のぼり家族嬉しさ 伝う青空
令和七年四月十七日
2
屋根に上がった。鯉のぼりがそよ風...
もっと見る
雲流れ 菜の花黄色 風に揺れ土手の岸辺に カルガモ親子
令和七年四月十六日
2
青空に黄色が映える菜の花一面。気...
もっと見る
[1]
<<
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
>>
[20]