中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
どこまでも 深い青空 千の風あなたがそこに 見えそうな気が
令和七年二月十五日
3
寒気が来て澄んだ青空がきれい。そ...
もっと見る
温かき 朝に眺める 春椿つぼみは我に 色香つよすぎ
令和七年二月十五日
1
椿のつぼみが何とも美しい,きれい...
もっと見る
あの時も やはり暖か 手をつなぐあなたは何処に 両手ポケット
令和七年二月十四日
3
手つなぎのカップルを見ると羨まじ...
もっと見る
陽光は 春温かに 椿咲く期待膨らむ 根拠なき
令和七年二月十四日
5
陽が差して少し暖かくなると何とな...
もっと見る
春一が 嵐と言うは 当たりなり髪は乱れて 裾がはだける
令和七年二月十三日
2
春一番の風が強すぎる。薄い髪も乱...
もっと見る
春一が 我が身通して 吹き抜ける彼の人居れば 温かきものを
令和七年二月十三日
5
春一番は風が強い。愛する人がいた...
もっと見る
山々に 煙たなびく 炭焼きの靄が消えゆき 朝陽さしこむ
令和七年二月十二日
3
昭和。平和で穏やかな日が続くこと...
もっと見る
暗がりに 囲炉裏にくべる 枯れ杉葉煙目に滲む 隙間の朝陽
令和七年二月十二日
4
昭和の田舎の風景。多少日の出の早...
もっと見る
春の風 温かき中 冷気あり胸ふくらませ 新世界みる
令和七年二月十一日
2
春になり、希望に燃える新年度とな...
もっと見る
春来るに 閉校になる 小学の隅のブランコ 松風に揺れ
令和七年二月十一日
3
少子化が寂しい。うるさいけれど子...
もっと見る
白妙の 衣ひろげる 浅間山寒波過ぎゆき 春日に光る
令和七年二月十日
5
香具山に衣干したかどうかは置いて...
もっと見る
風寒し 風冷たけれ 風痛し春はわずかに 風の寒さや
令和七年二月十日
1
春は名のみの風の寒さ。寒波過ぎた...
もっと見る
冬過ぎて 春が来たかと 陽射し浴び椿のつぼみ ピンクほころぶ
令和七年二月九日
4
北では雪で交通止めと聞きます。 ...
もっと見る
静けさや 夜が深々 雪が降る暖炉揺り椅子 ブランデーグラス
令和七年二月九日
1
老境と思いたくない老境。明けた朝...
もっと見る
寒き夜 母に抱かれし 藁ぶとん鴨がヒナ抱く 温もり重ね
令和七年二月八日
2
昭和45年(1970)頃田舎でわ...
もっと見る
水割りに 煙草くゆらせ 有線に我が身重ねる ああ上野駅
令和七年二月八日
4
昭和を詠い残します。禁酒禁煙の我...
もっと見る
朝出会う ルノワールの犬 チョコ歩き今日も元気に 飛びつく尻尾
令和七年二月七日
1
他人の犬といえど、尾を振って飛び...
もっと見る
水割りに ほんのり灯る カウンター彼の人思う うなじの色香
令和七年二月七日
3
叶わぬ人を思い出し、浸る。
もっと見る
ほどほどの 雪は絵になり 歌に詠む過ぎるは憎し 勝手に降れ降れ
令和七年二月六日
3
少しの雪かきは運動不足解消になる...
もっと見る
雪の夜 酒注ぎ合うや おでん鍋ポツリと話す 父の生い立ち
令和七年二月六日
4
同居を拒み故郷で一人暮らしの老親...
もっと見る
[1]
<<
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
>>
[12]