中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
値高し どこ吹く風の 苗そよぎシラサギ飛んで 越後の初夏や
令和七年五月十九日
2
越後長岡の田園風景。 一週間滞...
もっと見る
懐かしき 田舎のにおい 消えぬ部屋都会トレンド 消臭無臭
令和七年五月十八日
2
田舎に滞在して戻るとすべて洗いこ...
もっと見る
田畑に 梅雨の走りの 雨もよう清濁併せ 作物に降る
令和七年五月十八日
3
水まきでは与えられない何か空気中...
もっと見る
着る服が 歴史地域で 変わっても変わらぬ人の 上下関係
令和七年五月十六日
3
生命力の強い人が勝つか。
もっと見る
ハロという お日様周りの 虹模様明日の雨待つ 路傍のアヤメ
令和七年五月十六日
2
雨の日は傘をさして、あの人がここ...
もっと見る
麦黄ばみ 田打ち始まる 初夏の候風はそよいで 陽射しは強く
令和七年五月十五日
3
快適な季節ではあるが紫外線が強い...
もっと見る
東南の 低きに浮かぶ 満月の物の哀れを 橙に染め
令和七年五月十四日
2
ふと、窓の外を見たら大きな橙色の...
もっと見る
スイカの芽 出番遅く あきらめか土中様子 推理推測
令和七年五月十四日
3
家庭菜園でポットに種を蒔きました...
もっと見る
ニンニクの 収穫早く やわき粒未熟知識 叱られ儲け
令和七年五月十四日
1
今年は茎も太く葉も大きいので、こ...
もっと見る
全山に ツツジ咲き満つ 期待せし登る鍋割 一週早し
令和七年五月十三日
1
赤城鍋割山。山全体にツツジが群生...
もっと見る
雨上がり 遠く見えると 期待せし登る鍋割 はや霞空
令和七年五月十三日
1
赤城鍋割山に登る。富士山、スカイ...
もっと見る
タケノコの 皮にシソ入れ おやつとす昔のことが 私だけかも
令和七年五月十二日
1
昭和三十年代、田舎の祖母からそれ...
もっと見る
つばめ飛び 宿を探して 弧を描く戸別訪問 なかなか難し
令和七年五月十二日
3
新開地の新築は巣を作らせない。昔...
もっと見る
もう朝と あれをこうして こうしようやることあると バッと起きられる
令和七年五月十一日
2
やること、やらなければならないこ...
もっと見る
もう朝か 夜来の雨も 降り止んで惰眠むさぼる 日曜の床
令和七年五月十一日
3
春、初夏、朝起き掛け寝足りない感...
もっと見る
椿去り ツツジ華やか 小ぬか雨夏を伝えし 麦の青さよ
令和七年五月十日
2
椿の春が終わり、夏を迎える前のツ...
もっと見る
傘さして 去り行く姿 小ぬか雨名残り思いも 足は動かず
令和七年五月十日
2
別れの時、今までの逡巡に結論を出...
もっと見る
連休に 遊び疲れて 諸共にチャットジーピーテーに 頼る仕事に
令和七年五月九日
1
AIを作る人、使う人、使われる人...
もっと見る
これほどの 一日気温 高低に体調崩す ペットと人々
令和七年五月九日
1
一日一日と朝晩の気温差が大きい季...
もっと見る
エメラルド 雪が隠すは 白根釜風は冷たし 五月晴れにも
令和七年五月八日
1
今年、山の雪は多かった。草津白根...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[20]