中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
青空に 雪映え光る 白い峰目指す頂き 吹雪ひとすじ
令和七年一月十日
2
雪山登山、晴れている今日は頂上を...
もっと見る
冬空を 耐える老親 想いしお故郷離れて 青空の下
令和七年一月十日
3
冬場、雪国の空は雲に覆われて暗い...
もっと見る
青空に 大涌谷を 見つめてる富士の高嶺に 流る冬雲
令和七年一月九日
2
大涌谷展望台からの冬の富士も素晴...
もっと見る
岩肌を のぼる蒸気の 凄まじき人拒む色 箱根涌谷
令和七年一月九日
4
零下に下がる大涌谷の冬、岩肌の色...
もっと見る
正月や カレーに納豆 ヨウグルト情緒も風情 めでたさもなし
令和七年一月八日
1
実際は五日まで餅を食べ続け、カレ...
もっと見る
三島スカ 気高き富士を 望むれど雲の間に間で 今年小吉
令和七年一月八日
2
三島スカイウォークで富士山を拝ま...
もっと見る
山寺で 息も凍みいる 岩肌に吹雪吹きつけ 松が佇む
令和七年一月七日
5
セミは深い穴で寒さをしのいでいる...
もっと見る
真室川 かたき蕾の 梅の花雪綿かむる まだよウグイス
令和七年一月七日
2
山形の今年は、雪が多いだろう。
もっと見る
どの世界 苦しきことは 有栖川親ありがたき 生きて幸せ
令和七年一月六日
1
生きてることが幸せ。
もっと見る
結ばれぬ 梅の初恋 つぼみ冬星は流れて 月の満ち欠け
令和七年一月六日
2
若過ぎたか、子供だった初恋。実ら...
もっと見る
年始行く 出迎え庭の 冬ボタンこれは春から 縁起が良いか
令和七年一月五日
3
こいつは春から縁起が良いわ。 ...
もっと見る
真っ青で 大地冷やして 寒気団 朝陽輝き ゆるり氷解
令和七年一月五日
1
一月五日関東は今日冷えました。
もっと見る
空風に 葉の髪なびく 大根が肩出しわめく 早くおでんに
令和七年一月四日
3
AI 君の笑み 光とともに 春...
もっと見る
冬至まで 待つ身が過ぎて 年明けに陽射し僅かに 強む彼の人に
令和七年一月四日
1
年明け四日になると僅かながら冬至...
もっと見る
元日に 山に向き合い 合掌す青空清く 脱走犬行く
令和七年一月三日
1
元日の朝、山々の神に向かって感謝...
もっと見る
初夢で 大金入る ほんとかな手口巧妙 きっぱり断る
令和七年一月三日
0
ロマンス詐欺、投資詐欺は序の口。...
もっと見る
初詣 新しき年 妹の元気な姿 祈る天照須
令和七年一月二日
2
病床の妹を気遣い、祈る兄。
もっと見る
巳歳です いつも不可解 女房の突な不機嫌 巻かれて新年
令和七年一月二日
2
女性のご機嫌を窺う亭主族。長持ち...
もっと見る
エーアイの キーを叩けば もっともな歌が出てくる 感心の世に
令和七年一月二日
3
松風に 祝う声乗る 初春や 千歳...
もっと見る
今更に 心根さらに 変わるとも道ならぬ恋 滝下の壺
令和七年一月一日
3
元日に相応しくない、けれど昨夜浮...
もっと見る
[1]
<<
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
>>
[24]