中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
渋滞を 承知で出かけ 案の定混むを楽しむ 心頭滅却
令和七年五月四日
2
という訳にはいかず、疲れくたびれ...
もっと見る
続けても 無駄な努力と 思う時閃く知恵と 思わぬ打開
令和七年五月三日
4
なかなか成果の出ない事でもひたす...
もっと見る
五月晴れ 仕事に少し 慣れた頃迷う新人 も少し耐える
令和七年五月三日
3
学生時代とはかなり勝手が違う。向...
もっと見る
この世をば 一度なりとも 見て過ごす皆願わくは おだやか好き日
令和七年五月二日
3
人生、大切に生きたい。それにして...
もっと見る
雨雲に 駆ける人々 慌てるも雲上のひと 雲海眺む
令和七年五月二日
2
低い雨雲は山の上から見れば雲海が...
もっと見る
ニンニク後 狭い畑に なすきゅうり植え替え時期の 八十八夜
令和七年五月一日
3
昨年の秋ニンニクを植え、今収穫の...
もっと見る
春過ぎて 夏も近づく ビヤガーデン酒がいつから 燗がすたれし
令和七年五月一日
2
やはり吟醸酒がうまい。冷酒がうま...
もっと見る
足滑る 黒部源流 落水す濡れて目指すは 雲ノ平へ
令和七年四月三十日
4
黒部源流で泳いだ人は少ないと思う...
もっと見る
太郎行く 左に望む 薬師岳ラジオ聞こえて 老婦人行く
令和七年四月三十日
2
薬師岳、黒部五郎岳、雲ノ平を目指...
もっと見る
手に余る コノテガシワを 剪定すやがて敵わず 別れを告げる
令和七年四月二十九日
3
目隠しのつもりで植えていたコノテ...
もっと見る
風呂入りて 雑念の中 ふと浮かぶ彼の女のこと 以心伝播か
令和七年四月二十九日
1
テレパシーを信じている派です。
もっと見る
アラカンと 言われ知る人 今は無し今見られるは 有難きこと
令和七年四月二十八日
2
自分もその世代ではないが、親の兄...
もっと見る
支那の夜 長谷川一夫 李香蘭想いを馳せる 親の若き日
令和七年四月二十八日
2
最近古い映画を見る事にはまる。 ...
もっと見る
世を嘆く 千手観音 救うとも手の届かない 千一番目
令和七年四月二十七日
3
どうしてやることも出来ない無力感...
もっと見る
谷川の 音が消えゆき 稜線に残雪光り 這松の鳥
令和七年四月二十七日
1
残雪模様のライチョウに出会う時期...
もっと見る
土曜日に 淹れたコーヒー 香ばしく何故かゆったり 日曜日より
令和七年四月二十六日
1
土曜日半ドンから長く二連休を過ご...
もっと見る
春の冷え ヒメアカタテハ 臨終かそっと掴みて 花に乗せ置く
令和七年四月二十六日
5
暖かい日が続いた後、寒い朝になっ...
もっと見る
歓迎会 ひとが集いし 続き部屋声が飛び交う 酒と肴に
令和七年四月二十五日
2
昔、新人の歓迎会を魚屋兼料亭の二...
もっと見る
故郷の 思い出多き 空き家かなひとが集いて 歌に手拍子
令和七年四月二十五日
2
両親も亡くなり、子供等は行く先々...
もっと見る
山支度 変わるものなり 五十年山婦人増え 小屋パック見る
令和七年四月二十四日
1
今や、山でも男性も身だしなみに注...
もっと見る
[1]
<<
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
>>
[24]