中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ジャガイモの 小花が枯れて 収穫に連作出来ぬ 教えられる日
令和七年五月二十九日
1
朝歩きの途中でジャガイモの収穫に...
もっと見る
春過ぎて 夏が来たかと 一雨の風のさわやか 庭のシャクヤク
令和七年五月二十八日
2
週間予報では曇り、雨のようであっ...
もっと見る
アジサイに 重ねあのひと 忘れ貝雨の別れに 勇無きなりを
令和七年五月二十八日
2
梅雨前に別れた人、数十年前。時と...
もっと見る
甘きもの 身に良からぬと 知りつつもついつい食す 我が身悲し
令和七年五月二十七日
2
ついつい楽な方、都合のよい方に流...
もっと見る
わらび餅 喉に溶け行く 式部沢賞味短く 友の計らい
令和七年五月二十七日
1
製造後翌日までが賞味期限のわらび...
もっと見る
曇天に 道路を覆う 桑の実を無心ついばむ ムクドリ一羽
令和七年五月二十六日
4
放棄地に高々と生い茂る桑の木。道...
もっと見る
食卓を ひとり賄う 台所ふとの気配を 背中に感ず
令和七年五月二十五日
2
人恋しいわけではないが、ふっとド...
もっと見る
鉢植えの ジャガイモ枯れて 種残す未熟の子芋 可愛さあまり
令和七年五月二十四日
2
充分な大きさと思った鉢に試しに植...
もっと見る
窓の外 桜老木 青々と秋に枯れても 春に花咲く
令和七年五月二十四日
3
庭の桜が夏に向かって葉を繁らせて...
もっと見る
ふるさとの 白きツツジの 清らかに祖父母の空は 風がさわやか
令和七年五月二十二日
7
越後長岡の、大木の白い花咲くツツ...
もっと見る
暑きゆえ 越後旅路も 物多し冬夏服の 日毎交換
令和七年五月二十一日
2
5月21日は暑い。前の日まで冬服...
もっと見る
歳とって 出来ることなど 限られる多い道具に 埋没すくむ
令和七年五月二十日
2
若い時にはあれもしようこれをやろ...
もっと見る
値高し どこ吹く風の 苗そよぎシラサギ飛んで 越後の初夏や
令和七年五月十九日
2
越後長岡の田園風景。 一週間滞...
もっと見る
懐かしき 田舎のにおい 消えぬ部屋都会トレンド 消臭無臭
令和七年五月十八日
2
田舎に滞在して戻るとすべて洗いこ...
もっと見る
田畑に 梅雨の走りの 雨もよう清濁併せ 作物に降る
令和七年五月十八日
3
水まきでは与えられない何か空気中...
もっと見る
着る服が 歴史地域で 変わっても変わらぬ人の 上下関係
令和七年五月十六日
3
生命力の強い人が勝つか。
もっと見る
ハロという お日様周りの 虹模様明日の雨待つ 路傍のアヤメ
令和七年五月十六日
2
雨の日は傘をさして、あの人がここ...
もっと見る
麦黄ばみ 田打ち始まる 初夏の候風はそよいで 陽射しは強く
令和七年五月十五日
3
快適な季節ではあるが紫外線が強い...
もっと見る
東南の 低きに浮かぶ 満月の物の哀れを 橙に染め
令和七年五月十四日
2
ふと、窓の外を見たら大きな橙色の...
もっと見る
スイカの芽 出番遅く あきらめか土中様子 推理推測
令和七年五月十四日
3
家庭菜園でポットに種を蒔きました...
もっと見る
[1]
<<
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
>>
[21]