中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
春が来る 何を隠そう 私にも若い時あり 恋もあるなり
令和七年二月二十三日
3
暖かくなり春めいてくると、若い人...
もっと見る
うららかな 椿が咲くや 蝋梅も あなた居れば 夢の春の日
令和七年二月二十二日
3
この花のある景色の中、穏やかに歩...
もっと見る
日本海 寒風すさぶ 寺泊魚市通り 賑わい寒し
令和七年二月二十一日
3
新潟県寺泊に魚のアメ横と呼ばれる...
もっと見る
風呂沸かす 薪くべるや 火吹き竹わらしに大き 風が届かず
令和七年二月二十日
2
昭和を残します。現代はボタン押す...
もっと見る
旅行けば 雪が降るなり 永平寺心頭滅却 傘重し
令和七年二月二十日
3
寒波の戻り。一度油断させた後の冷...
もっと見る
覚えてる 港離れる 連絡船今日と同じに 凍てつく雪が
令和七年二月十九日
5
青函連絡船のあった頃、函館から本...
もっと見る
スマホ見る 時間長きは いつからか時代は変わり 時逆らえず
令和七年二月十八日
3
調べる、伝える、何かきているか確...
もっと見る
本庄で 名高きメジロ 梅ジロー寒波戻りて 巣ごもり休暇
令和七年二月十八日
2
梅の木に停まるかわいいウグイス色...
もっと見る
朝のコーヒー かぐわし香り 飲まないと始まらないと 言っては休み
令和七年二月十七日
5
やることの始まりが遅い、際になる...
もっと見る
温かき 朝の陽ざしに さそわれて自転車婦人 足も軽やか
令和七年二月十七日
3
いつも歩いている婦人と今日は自転...
もっと見る
仏壇に 座ってお参り しみじみと中に居るひと 増えて賑やか
令和七年二月十六日
2
先祖が連れあいの祖父母含む、夫婦...
もっと見る
紺碧に 白きネコ耳 際立ちて眩し輝く 谷川の峰
令和七年二月十六日
4
雪も止み、久しぶりの青空に手付か...
もっと見る
どこまでも 深い青空 千の風あなたがそこに 見えそうな気が
令和七年二月十五日
3
寒気が来て澄んだ青空がきれい。そ...
もっと見る
あの時も やはり暖か 手をつなぐあなたは何処に 両手ポケット
令和七年二月十四日
3
手つなぎのカップルを見ると羨まじ...
もっと見る
陽光は 春温かに 椿咲く期待膨らむ 根拠なき
令和七年二月十四日
5
陽が差して少し暖かくなると何とな...
もっと見る
春一が 嵐と言うは 当たりなり髪は乱れて 裾がはだける
令和七年二月十三日
2
春一番の風が強すぎる。薄い髪も乱...
もっと見る
春一が 我が身通して 吹き抜ける彼の人居れば 温かきものを
令和七年二月十三日
5
春一番は風が強い。愛する人がいた...
もっと見る
山々に 煙たなびく 炭焼きの靄が消えゆき 朝陽さしこむ
令和七年二月十二日
3
昭和。平和で穏やかな日が続くこと...
もっと見る
暗がりに 囲炉裏にくべる 枯れ杉葉煙目に滲む 隙間の朝陽
令和七年二月十二日
4
昭和の田舎の風景。多少日の出の早...
もっと見る
春の風 温かき中 冷気あり胸ふくらませ 新世界みる
令和七年二月十一日
2
春になり、希望に燃える新年度とな...
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
>>