中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
半ドンを 知る年代は 自覚する苦しき仕事に 見出す悟り
令和七年七月十五日
2
辛い仕事の最中、苦しさを乗り越え...
もっと見る
忙しく 天気予報に 明け暮れる降れば降ったで 過ごせぬ時代
令和七年七月十五日
1
春雨じゃ、濡れてまいろう。といか...
もっと見る
雨上がり 喉を潤す クロアゲハ道の溜まりに 妖し舞い降り
令和七年七月十四日
2
モンシロチョウとかと何か違う雰囲...
もっと見る
台風が 連れてきたのか 赤とんぼセミは聞こえず 梅雨明け前に
令和七年七月十四日
4
赤とんぼ三羽みた。
もっと見る
夏来れば 燧、至仏の山景色 尾瀬の湿はら 蝶に青空
令和七年七月十三日
2
燧ケ岳に登らねばならない。
もっと見る
瀬は速く 林に響く 只見川尾瀬より出し 奥山下る
令和七年七月十三日
5
尾瀬より奥只見湖に向かう途中、滑...
もっと見る
朝靄の 開いたハスに 台座あり阿弥陀様立ち 後光射す様
令和七年七月十二日
4
ハスの花が次々と開き、目移りがす...
もっと見る
ハスの花 開きて中は 黄金色ハス実大事に 支える花芯
令和七年七月十二日
3
驚くことに、ハスの花の中の花芯の...
もっと見る
北の風 猛暑競り合い 大雨に都会の道は 河となるワジ
令和七年七月十一日
3
アフリカかどこか、普段は道である...
もっと見る
アジサイに 未練を流す 大雨も明けても消えぬ 面影の橋
令和七年七月十一日
3
別れることにした人を、大雨が流し...
もっと見る
血圧を 下がるとこまで 計測しむしろ上がって イライラ増長
令和七年七月十日
1
もっと見る
ハスの花 ひとひら落ちて ゆりかごに 大きな葉の中 子地蔵眠る
令和七年七月十日
5
蒸し暑い朝でしたが、ハスの花が綺...
もっと見る
時が来て 馴染みの床屋 廃業す刈るだけの店 話なく混む
令和七年七月九日
4
後継者無く行きつけの理髪店が廃業...
もっと見る
パソコンも 暑さに負けた 遂にオフ我が身アイスも 彼食べられず
令和七年七月九日
3
扇風機だけの世界ではむりがあった...
もっと見る
七夕に 熱帯夜の朝 ハス田んぼ花桃色の 艶なグラデション
令和七年七月七日
4
大きな葉が見事な蓮。いくつかの花...
もっと見る
七夕に 水張り田んぼ カモ三羽早苗のコース 並んで競う
令和七年七月七日
2
人に気付いて田んぼに飛び込むカモ...
もっと見る
暑きおり エアコン無しの パソコンを団扇で扇ぎ 応答急かす
令和七年七月六日
3
32℃の部屋で電気の節約に無理が...
もっと見る
遅植えの スイカの玉が 卵ほど網掛け縛り 次を見つける
令和七年七月六日
6
家庭菜園でスイカをネットに這わせ...
もっと見る
侘び住まい 来たりし友の 手土産は酒の肴の ニシン昆布巻き
令和七年七月四日
4
ありがたい。山形の土産とのことで...
もっと見る
海開き 青い海空 白い雲浜茶屋よしず 夢のあと先
令和七年七月三日
3
昔はそうであったような気がする。...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[21]