中康さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
雨風が 右からひだり 後ろからそこまでやるか 傘さし散歩
令和七年四月十三日
3
朝方から雨が降り、歩いている途中...
もっと見る
ひさかたの 光りのどかに 霞空彼方の山に 雨告げる雲
令和七年四月十二日
3
春の天気も変わりやすい。経済の天...
もっと見る
のどかな日 二ひら三ひら 桜散るわらし口開け 花びらを待つ
令和七年四月十二日
5
雨上がり、しのぎやすい陽気の晴れ...
もっと見る
散る花の 陰に隠れし 若葉の芽命つなげる 意志たくましき
令和七年四月十一日
4
桜も散った。花びらが絨毯のように...
もっと見る
夢まくら 親しき友が ありありとコロナ禍四年 諦められぬ
令和七年四月十一日
1
まだあの世に行くには若かった。家...
もっと見る
谷響く 石をも削る 滝川の動かざる岩 水を分けしも
令和七年四月十日
2
登山中、滝のように流れる川の横を...
もっと見る
散り八分 別れを告げる 桜花花びらひとつ くちびる掠る
令和七年四月十日
4
このあたりの桜が散り始める。風が...
もっと見る
山の神 美し富士に 集いたも雪形残し 田の神に降り
令和七年四月九日
3
七合目まで雪を残す富士山は美しい...
もっと見る
雪頭岳 急坂登り 振り返る雪姿富士 さくら散り初め
令和七年四月九日
3
四月八日天候に恵まれ、雪頭ヶ岳か...
もっと見る
山行きの 道具揃える 手際にも心ははずむ 苦しき忘れ
令和七年四月六日
2
いよいよ、山の雪も少なってきて登...
もっと見る
のどかな日 桜の下の 村祭り幼な稚児舞う 菜の花そよぐ
令和七年四月六日
6
穏やかな日曜日、春の村祭り。桜も...
もっと見る
いつ来るか バブル弾く 一刺しが起こり揺るがす 見えない焦り
令和七年四月五日
3
先行きの読めない時代が来たのかな...
もっと見る
ひさかたの 明るき光 春泥む心は重き 無節操課税
令和七年四月五日
4
明るい楽しむ春を浮かれない。 ...
もっと見る
桜咲く 窓にこぼれる 笑い声聞こえ懐かし 教室の顔
令和七年四月四日
4
新年度、生徒らの教室も変わり、新...
もっと見る
雨上がる 土壌温める 陽射し照るみみず忙し 土を豊かに
令和七年四月四日
3
雨の後、畑から湯気が上がる。温ま...
もっと見る
泣き続く 雨に負けず 咲く桜五分咲きとなり 週末見ごろ
令和七年四月三日
4
寒い雨にもかかわらず蕾がほころび...
もっと見る
窓を打ち 流れる雫 晴れぬ空ヒマワリ畑 別れの列車
令和七年四月三日
1
ここのところの長雨。今日も窓に雨...
もっと見る
来たる週 明るき陽射し 照りくれば寂しき桜 笑う花びら
令和七年四月二日
2
予報では今週末から暖かくなりそう...
もっと見る
寒き雨 野に咲く桜 ひとり立つ悲しき空に 濡れガラス飛ぶ
令和七年四月二日
6
寒い、雨降り。気分も晴れない。 ...
もっと見る
今晩は コートを脱いで カウンター静かに飲むか 氷雨の夜は
令和七年四月一日
3
寒さの中、馴染みの扉を開けると暖...
もっと見る
[1]
<<
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
>>
[22]