兎桃さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
冬の間に薪つくりをば終ふるべき大汗をかく時節となりぬ
令和七年五月六日
3
I should have fi...
もっと見る
立夏前落葉松若き葉を伸ばし山路に蒼き木漏れ日落とす
令和七年五月三日
6
As summer approa...
もっと見る
北東の窓より朝日差し込みて洗ひ濯げる器少なし
令和七年五月二日
6
As the morning s...
もっと見る
物部の八十分かれたる下り枝に流るがごとき小手毬の花
令和七年四月二十九日
4
Like a waterfall...
もっと見る
殊更に数列などと言はずともただに美し小手毬の花序
令和七年四月二十七日
4
An arrangement f...
もっと見る
感興の湧かぬ話を聞かむとす妻の面持ち見るぞ哀しき
令和七年四月二十六日
4
I'm so sad ...
もっと見る
真には花弁にあらじ花水木如何な花にも似ぬその白さ
令和七年四月二十二日
4
The white of the...
もっと見る
黄昏に魅されし人居らねども失せし履物狢の業か
令和七年四月十九日
4
No one has been ...
もっと見る
春深み逍遥すれば菜種花景色の底の明るくなりぬ
令和七年四月十六日
5
Strolling throug...
もっと見る
遠方に住める息子の生まれし日街の中華で妻と祝へり
令和七年四月十二日
4
We celebrate our...
もっと見る
足引きの鎮守の山に桜散り早蕨引ける時節となりぬ
令和七年四月十日
3
The cherry bloss...
もっと見る
北の丸「ミクニ」に知りしリーデルのワインタンブル吾が手に馴染む
令和七年四月八日
3
The wine tumbler...
もっと見る
出で立ちし息子の茶碗棚に置き妻と向へる平生の朝
令和七年四月六日
9
I put my son...
もっと見る
高棚に在りて見えざるシーサーを吾に背を向け何処にと問へり
令和七年四月四日
3
She turned aroun...
もっと見る
遠山に霞める斑正体は白きコブシか桜の花か
令和七年四月三日
5
White spots appe...
もっと見る
情の無き春の嵐に白木蓮例年の如その花終へり
令和七年三月三十一日
5
As usual, the sp...
もっと見る
如月の望月遠に過ぎたれど漸く咲ける桜花かな
令和七年三月三十一日
2
The season for S...
もっと見る
空港に迷彩柄のヘリ居れり山火事消すに配備されしか
令和七年三月二十六日
5
Camouflage-patte...
もっと見る
倒木に「やくも」の行手阻まれて代替のバス春の野行けり
令和七年三月二十四日
6
A fallen tree bl...
もっと見る
満開の河津桜に促され彼岸中日昼には照れり
令和七年三月二十一日
4
As if prompted b...
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[25]