継海さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
「買いません」鶴のひと声子鶴泣く手に持つ鏡ママへのギフト
令和七年一月十八日
9
もっと見る
「この齢や何かあったら頼むわな」買いすぎたらし玉子取り出す
令和七年一月十八日
6
ご近所さん
もっと見る
電線を見上げて問へば初空と巣立ち雛飛ぶ力任せに
令和七年一月十六日
9
小さく丸い
もっと見る
陽受けて地球を望むや月灯り凪波さえも異国へ運ぶ
令和七年一月十六日
9
瀬戸の月
もっと見る
亡き父の御守り掌お礼込め離し難きをそっと手放す
令和七年一月十五日
8
古い御守りはこちらへ
もっと見る
うたのわの客間に通り十四月文字に起こせば瞬きの程
令和七年一月十三日
6
いろいろな室がある事をようやく知...
もっと見る
うたのわの客間を飾る連綿の詠の美し下座より見る
令和七年一月十三日
9
お邪魔しております
もっと見る
鏡開く母が選んだ帯留めの色は緋色か名古屋帯巻く
令和七年一月十二日
13
初めて浴衣以外の着物を着た 遠...
もっと見る
当選の葉書を持てば五割引選ぶ靴下迷いに迷う
令和七年一月十一日
4
年賀状の番号で当たり五割引 五...
もっと見る
朝採りの大根でんと玄関に置かれし今日はおでんの夕餉
令和七年一月十日
12
もっと見る
老夫婦満杯のカゴ二つ持ち相談しつつ菓子パン手にす
令和七年一月九日
10
急ぎの買い物
もっと見る
日陰から伸びる水仙まだ早し細きの茎に花一つ付け
令和七年一月八日
6
もっと見る
初競りや御祝儀価格射止めたり知ってか知らでか祝盃の中
令和七年一月七日
8
もっと見る
お会いした事なき貴女抱きしめて三十一文字涙にくれる
令和七年一月七日
8
もっと見る
燃ゆる陽や夕焼けの海沈みゆく貴方も眺む窓辺と信じ
令和七年一月六日
6
もっと見る
小寒に迎春シール投げ売って棚に並ぶは七草の福
令和七年一月六日
11
もっと見る
昇り来る日の出探すや乗り遅れ午前十時の窓辺に居れり
令和七年一月五日
5
もっと見る
おぼつかぬ足取りなれど妻の杖添ひて歩むは門前の町
令和七年一月四日
10
もっと見る
正月を郷で過ごした人戻る灯る個室に幸多かれと
令和七年一月三日
9
もっと見る
元日が祈り捧げる日と変わる遠く離れた西の空から
令和七年一月一日
7
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[16]