仙人の弟子さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
対岸のかそけき灯り君が住む瀟洒な家に夜のさざ波
令和六年三月三日
6
もっと見る
青空を ガラス窓から 見上げれば たおやかな雲 綿菓子のよう
令和六年三月二日
6
もっと見る
麗しき姫君たちの残り香に香水売り場別世界かな
令和六年三月二日
5
もっと見る
雨上がり出番も近し桜木は春寒に耐え水分補給
令和六年三月二日
3
枯れ木のように見える道路わきの桜...
もっと見る
流れゆく夜の静寂にひっそりと 池の藻ゆらぎリズム合わせる
令和六年二月二十八日
5
静かな静かなダンス
もっと見る
一目惚れ惹かれあう仲一目惚れこれぞ運命なきぞ悲しき
令和六年二月二十七日
4
もっと見る
見上げれば雨降りつける山寺の木魚の音に霧立ち込める
令和六年二月二十五日
5
身が引き締まる思いです。
もっと見る
毛筆で短歌したため香を焚き雨降る庭に移り香かおる
令和六年二月二十五日
7
夢の世界です
もっと見る
水仙の 残り香ほのか 天翔ける 夜風にのって 春は微笑む
令和六年二月二十三日
9
もっと見る
店内に一歩入ればよみがえる 本の香りに思い出の人
令和六年二月二十一日
8
本屋の香りは記憶を呼び覚まします...
もっと見る
暖かき春の夜更けて今宵こそ懐かしき君夢で逢いたし
令和六年二月十八日
5
もっと見る
積読の底にある本取り出して開いてみれば意外や楽し
令和六年二月十八日
5
たまには積読の解体が必要ですね。
もっと見る
爽やかな早春の風ひんやりと 冬の名残にさよならを言う
令和六年二月十七日
6
もっと見る
雨上がり霧立ちこめる一瞬に 見慣れた木々も絵画の世界
令和六年二月十六日
5
もっと見る
いつもなら静かなバスに赤ちゃんの泣き声ひびき会話生まれる
令和六年二月十五日
3
赤ちゃんはコミュニケーションの起...
もっと見る
ふと見れば書棚の本はいにしえのあとかたもなき人ばかりかな
令和六年二月十五日
3
紫式部も漱石も鈴木先生も
もっと見る
起きぬけに 障子を引いて 小窓から 胸いっぱいに 早春の風
令和六年二月十三日
9
今朝は早春の風が香りました。
もっと見る
連絡の途絶えたスリム頑張って 月の世界に友はなけれど
令和六年二月十一日
5
月に着陸したSLIM(スリム)、...
もっと見る
美しき 里の山々 車窓から 眺め眺めて 振り返り見る
令和六年二月十日
4
いくら見ても見あきない名残惜しさ...
もっと見る
砂浜で 潮の香りを楽しめば 辛口の冬 春寄せつけず
令和六年二月十日
5
冬の海は辛口のお酒のよう。
もっと見る
[1]
<<
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
>>
[20]