痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
朝歩く散りて葉のなき桜径 彼岸花のなか そと返り花
令和六年十月三日
3
足元に群れ咲く彼岸花に、さくら木...
もっと見る
朝影に芙蓉の 閉じ花 ひとの様 両手に隠し「顔はかんにん」
令和六年十月二日
5
ほほえましいですね。
もっと見る
秋さぶる沼の鴨追ふカメラ群 覗きに飽けば素振りするのも
令和六年十月一日
2
平和な日本の、ワンシーンでしょう...
もっと見る
気まぐれの秋雨宵に止む気配 集くちちろの調べ高まる
令和六年九月三十日
3
ここを先途と鳴くのですものね。
もっと見る
苛烈なる夏を耐え来し朝顔の 育み飛ばせる種のちひさき
令和六年九月二十九日
5
もっと見る
ぐんと秋めく午後の川原ひさびさに サッカー場の鋭き子らの声
令和六年九月二十八日
3
そうですね。子供も親も、秋らしさ...
もっと見る
くきやかな季の移ろひも早なく 春、夏、秋の蝉は惑ひぬ
令和六年九月二十七日
3
もっと見る
秋彼岸川原覆ふアレチウリ 節季に添へる白花清し
令和六年九月二十六日
3
もっと見る
秋彼岸に残暑や垣のいぶきより 小蜥蜴も観る今朝の雲行き
令和六年九月二十五日
1
ひとのみならず、生きるもの等しく...
もっと見る
秋めけば朝のウオーキングぞいよ楽し 日射し、日照雨に三つ折り持ちて
令和六年九月二十四日
3
もっと見る
大谷の五十三号のニュース目に 居間をうろうろ 呆れや呆け
令和六年九月二十三日
2
もっと見る
腰高で屈強な大谷また「記録」 張り合ふ八十路はチビのデッ尻
令和六年九月二十日
2
もっと見る
樹々覆ひたる猛々しき葛巻は ことごとく花穂を並め秋の顔
令和六年九月十九日
3
中秋に、葛の花は、見飽きませんね...
もっと見る
高き樹々より垂るる葛の花誘ひ 秋雨は路に むらさきを溶く
令和六年九月十八日
5
やっとこ風情は、和の秋らしく。
もっと見る
中秋に岸の淀みへ魚を突き 転ずる翡翠の背の明き青
令和六年九月十七日
5
もっと見る
秋晴れや土手道際の高校の さざめき窓より降る始業前
令和六年九月十五日
5
もっと見る
未だ蒸せる長月残す土手の径 揚羽寄り来て「そろそろ退くわ」
令和六年九月十四日
2
そのように、ささやいているように...
もっと見る
妻逝きて三十年子も外へ独り酒 何気に呼びかけ 増す独り言
令和六年九月十三日
3
特にボケが来てるのではなく、ひと...
もっと見る
立秋は越すも蒸す日々戸惑へる 樹々より垂るる葛に紫花立つ
令和六年九月十二日
4
どこを見ても、おびただしき葛、葛...
もっと見る
エムアールアイ検査は闇の緊縛拷問 この二十分 自歌唱へたり
令和六年九月十一日
3
閉所恐怖症もありまして。
もっと見る
[1]
<<
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
>>
[29]