痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
夏祭り早や焼きそばに列長く 夕食用らし老いら占めをり
令和六年八月九日
3
祭りはそこのけ、出店の準備中から...
もっと見る
夕立が拭ひ収めて浴衣着る 涼しき昭和は早や三むかしに
令和六年八月八日
3
もっと見る
夏の夕市の拡声器の探す老い をば捨山をひとり目指すや
令和六年八月五日
1
もっと見る
夕蝉に重なり 暑き今日も聴く 老いを探せる市の拡声器
令和六年八月四日
3
もっと見る
酷暑縫ふ蝉聲かすれまだ盆の前 ややくたびれたるや百日紅
令和六年八月二日
3
もっと見る
ウオーキングさりげなく抜きたる我は 今さりげなく追ひ越されをり
令和六年七月三十一日
3
もっと見る
背も腰もひざもこはばり手力も 視力もやっと切る足の爪
令和六年七月三十日
4
もっと見る
暮れなづむ三十九度に整ひてあさがほ明日ぞ乾坤一擲
令和六年七月二十九日
2
もっと見る
この夏の夕立厳しく蝉たちの 幼虫巣穴にひとり思案す
令和六年七月二十八日
4
最近夕方から荒れますね。今晩巣穴...
もっと見る
朝顔にいのちの水遣る夕の庭 素肌へいのちと藪蚊刺し来る
令和六年七月二十七日
3
彼らも必死なのですね。キンカンの...
もっと見る
蛍飛ぶとふ小流歩むも闇のまま 背に押し寄せる水田の蛙聲
令和六年七月二十六日
4
蛍は残念。蛙たちの天国でした。
もっと見る
みんみんも静まりゆける夏の夕 さあ土砂降り、竜巻に身構える刻
令和六年七月二十五日
2
いま夕刻、ゴロゴロ鳴りだしました...
もっと見る
広げたる亡妻の縫い物、仕立て物 娘らとの断捨離ちちと進まず
令和六年七月二十四日
9
母が作ってくれた子供時代等の、あ...
もっと見る
猛暑来てらしくなきまま梅雨は明け 無念はらすや今日も夕立
令和六年七月二十三日
5
梅雨明け後、見事に、夕立が(ちょ...
もっと見る
家並み越え朝けたたましき画眉鳥は 中国渡来と知れば聞き置く
令和六年七月二十二日
2
本当に、能天気にさえずりますよね...
もっと見る
街外れ一望の水田の辺に佇てば 初夏の蒼にぞ染まる目と息
令和六年七月二十一日
6
至福ですね。
もっと見る
川浚へ成り大き中州、鷺は消え 川面ひた打つ夏の村雨
令和六年七月二十日
4
大水対策なのでしょう。でも見慣れ...
もっと見る
フエンス下コンクリ壁つかめる空蝉は 役目果たして安らぎて見ゆ
令和六年七月十九日
5
コンクリートに食い込ませて。頑張...
もっと見る
梅雨に濡れ酷暑に焼かるるあさがほの 一世は人よ 永さ違へど
令和六年七月十八日
6
自分の人生を振り返ると、この朝顔...
もっと見る
緩みなき和装の乙女のごと楚々と 明日を思案す朝顔の夕
令和六年七月十六日
4
朝顔を育て、咲かせる、喜びと、哀...
もっと見る
[1]
<<
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
>>
[36]