痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
静まれる朝満開の花の道 「遭うは別れ」の言の葉沁みぬ
令和六年四月八日
7
「遭うは別れ」は、いくつも身に滲...
もっと見る
咲きつづくソメイヨシノの心地よし めずらしきは春の佐保姫のわざ
令和六年四月七日
3
今年は、満開までゆっくりで。不思...
もっと見る
路行けば庭にさくらの咲き誇り 生垣外へと芝桜這ふ
令和六年四月六日
4
同じ「桜」と言われても、今を時め...
もっと見る
満開を仰ぎ見つづくひとの脇 たんぽぽと語る胴吹きさくら
令和六年四月五日
4
もっと見る
さくら花見るひとあるも、ひとなきも 咲き闌け随所に 主となりたり
令和六年四月四日
3
不思議。さくらは、ひっそり咲いて...
もっと見る
もも、さくら形じゃないよ違ひはね 枝にちぢむか風に乗るかよ
令和六年四月二日
3
魅力は、甲乙つけがたし。ただ桜の...
もっと見る
春の路出くはす椋鳥は固まるも 動かずよそ見の 吾に弛みたり
令和六年四月一日
2
もっと見る
木立中へら釣り池の上機影過ぐ ひと皆見上げ春水光る
令和六年四月一日
5
もっと見る
桜の枝三寒四温に夏日浴び 佐保姫信ぜず つぼみ開かず
令和六年三月三十日
3
「あの冷気。急に夏日だって?。さ...
もっと見る
伴侶欠くやもめの危ふさ国とても 見合ふ野党の無くて漂ふ
令和六年三月二十九日
4
これも、選挙民の我々の、未熟さに...
もっと見る
賃上げの明るきニュース多ければ 朝刊折込みチラシ分厚き
令和六年三月二十八日
2
売る立場の方々の、意気込みが伝わ...
もっと見る
久々に風和ぐ畑の春昼は 蝶の二匹の挨拶長し
令和六年三月二十五日
4
もっと見る
蒼穹に啼く雲雀と畑踏むセキレイの 間に反転 つばめを見初む
令和六年三月二十四日
3
本当の春ですね。
もっと見る
高蒼穹に紛れ囀れる落ちひばり 真っ逆さまに畑へ紛れぬ
令和六年三月二十三日
6
すばしこいので、見届けるのがなか...
もっと見る
蒼穹突ける尖塔下の大学は しじまに花を待つ春休み
令和六年三月二十二日
3
この瞬間、学生の姿なく、大きな器...
もっと見る
春畑の雄雉のひとみに気配あり 畔の鴉は脚の動かず
令和六年三月二十一日
5
こちらも、思わず息を詰めて、見詰...
もっと見る
月のゴビ渡るは夢の大ロマン 黄砂は気ままに列島抱く
令和六年三月二十日
3
こちらから行くのは大変です。ベラ...
もっと見る
ユーミンの「卒業写真」を聴く枕 アルバムの中の吾が 吾を見をり
令和六年三月十九日
7
高校の卒業記念アルバム。あの自分...
もっと見る
凛と立つ卓の黄水仙吾を見つめ 「ひとの水って お湯割りなのね」
令和六年三月十八日
4
反論できません ハハハハハ。
もっと見る
蒼穹に啼き広畑なかへと落ちひばり 無音のつつむ ぬるき春昼
令和六年三月十七日
7
響き渡るひばりの声。春ですね。
もっと見る
[1]
<<
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
>>
[29]