痴光山さん
のうた一覧
(カテゴリー:自然 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
つくつくの聴こえぬ今朝の高き蒼穹 音無き庭に中秋滲みぬ
令和七年九月十一日
5
もっと見る
焦がれたる秋めく朝の土手往けば 涼気溢れて生くる慶び
令和七年九月十日
8
そうなんです。やっと秋めいて来ま...
もっと見る
赤まんま見たしと土手の径往けば 寄りてまた寄る独りしほから
令和七年九月九日
6
近年、とんぼが少なくなりましたね...
もっと見る
公園に枯れ松の株並びをり 木くづ付く年輪 高蒼穹恋へり
令和七年九月六日
5
もっと見る
公園の広場の古木は切り株へ 年綸語れる花の生涯
令和七年九月五日
4
この桜木、満開を何度も観ているの...
もっと見る
晩夏の夕磨けるからだを湯にゆだねこころ開けばちちろ滲み来ぬ
令和七年九月四日
5
言葉は、要りませんね。
もっと見る
数独の完成間近にまたもポカ 他人に当たれぬ老い進みたり
令和七年九月二日
5
時間勝負! と頑張ると、ポカが増...
もっと見る
秋猛暑咲き切れぬ朝顔はつらかろと 指にて開けば裂けて仕舞ひぬ
令和七年九月一日
5
水遣りはしてますが、朝まあるく開...
もっと見る
秋なるや朝光溢るる畦道に 夏草残るもみどり褪めゆく
令和七年八月三十日
7
やはり秋めいて来てるのですね。
もっと見る
家並ぶ路に脚張るあぶら蝉 翅擦り切れて身じろぎをせず
令和七年八月二十四日
5
夏も盛りを越しますよね。
もっと見る
干天に庭の草木に啼き声のなく 裂くるトマトのいのちの叫び
令和七年八月二十三日
5
本当に、どこまで暑いのでしょうか...
もっと見る
雨戸引く夜更けに蝉のキリ、キリ、と 早世うらむ歯ぎしりの如
令和七年八月二十二日
4
もっと見る
にほんぐわの筆さながらにくねる鯉 鳴る手のもとへ眼を剥き競り来
令和七年八月二十日
5
本当に可愛いですね。
もっと見る
をやみなき晩夏の小雨はせみ、ちちろ、あさがほ打てり悉皆打つも
令和七年八月十九日
4
もっと見る
生くる目途の七十二候に見直しや 立秋、処暑は死語になりたり
令和七年八月十八日
4
日本の季節感は、はちゃめちゃに。
もっと見る
夏小雨無心に降りて開き終え 息つく朝顔を打ちのめすまで
令和七年八月十七日
5
自然には、ほどほど感はありません...
もっと見る
涼しさに咲ける朝顔は猛暑になりて 現世覗くも昼前垂れぬ
令和七年八月十五日
5
やっとこ咲けたのに、かわいそうで...
もっと見る
猛暑にて絶えたる花は今朝五つ 朝顔予知しぬ下がる気温を
令和七年八月十三日
6
生き物の、鋭い本能なのですね。
もっと見る
久々に朝から降れば猛暑消え ちから抜きたるみんみんの声
令和七年八月十日
5
蝉も、ひとも、ホッとできますね。
もっと見る
朝夜のこの耐え難き熱帯化 やがて聴けずや蝉、こほろぎは
令和七年八月六日
4
もう季節感は、失せましたね。
もっと見る
[1]
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[22]