杜鵑草さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
遠方に見るかぎりこそか細けれ聞けばかしこく鳴神の音
令和六年八月二十四日
13
遠くの稲妻はかぼそくて弱々しく見...
もっと見る
夕されば裏の川風涼しきに家の中には入らま憂きかな
令和六年八月二十三日
12
日中は猛暑でも日が落ちると涼しい...
もっと見る
予土線を走るは夢の超特急スピードよりも笑顔重視で
令和六年八月二十日
10
四万十川に沿って山裾を走る0系新...
もっと見る
忘るまじ紺の浴衣に赤き帯踊る女は黄泉の人なり
令和六年八月十八日
8
クイズ:幻影を見た原因 1、昨...
もっと見る
魂見えぬ名残りあらせて送り火を焚く今宵こそ侘しかりけれ
令和六年八月十七日
12
魂見えぬ 盆の三日の侘しさを...
もっと見る
霊感のある身なりせばよからまし居るやといかが妻に問ふべき
令和六年八月十五日
11
もっと見る
盆の間の庭に群れ飛ぶあげは蝶いづれを妻の魂と分かまし
令和六年八月十四日
13
もっと見る
迎へ火の燃ゆる明かりぞ頼もしきいかなる魂も見えざらめやは
令和六年八月十三日
9
もっと見る
咲くからに果つる花火のはかなさを人の命にたぐへてぞ見る
令和六年八月十二日
9
私も花火を見るたびに、妻が亡くな...
もっと見る
負けぬとて服脱がずともよよいのよい客まつ山の夏のまつりは
令和六年八月十一日
10
ぬ…完了の助動詞。ジャンケンに負...
もっと見る
盆来れば家に帰るか妻が魂答へましかば問はましものを
令和六年八月十日
13
もっと見る
雨音を聞かで久しくなりにけりを止まぬ蝉の時雨ならでは
令和六年八月九日
11
ならでは…以外には 梅雨明け前...
もっと見る
実の生らば柿と無花果惜しけれど知らず顔にて鳥に食はせむ
令和六年八月八日
9
もともと姑が好きだと言うので植え...
もっと見る
日もすがら蝉の音ばかり聞くほどに夏のみならずあきも来にけり
令和六年八月七日
11
もっと見る
初盆は千々に心の砕けにきまたかかる目に遭ひもこそすれ
令和六年八月二日
12
結句…遭ったら大変、困る 明日...
もっと見る
しめやかに夏越の祓へする人は老いも若きもみなつきづきし
令和六年七月三十日
13
しめやかに…本当は横でカラオケ大...
もっと見る
慰めを受けむとてしも歎かねどあはれなる身を訪ふ人もがな
令和六年七月二十七日
11
受けむ…受けよう とて…と思っ...
もっと見る
わきて今日かまびすしくも聞こゆるは梅雨の明くるを蝉や知るらむ
令和六年七月二十日
13
それにしても あまりひどいと...
もっと見る
城山の麓に住まふ人いかに恐ろしき日を過ぐしたるらむ
令和六年七月十三日
10
現場は下宿が多い住宅密集地で、私...
もっと見る
止めよてふ声も聞かぬか山おろし世に厭はしき名を得たるかな
令和六年七月十一日
12
四国中央市(シコチュー)で、これ...
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>