しんじゅさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
小夜更けて月観の橋に見下ろせば宇治の川面に月ぞ流るる
令和四年六月十九日
5
もっと見る
久方の月をいざ見に向島影ぞ昔のよすがなりける
令和四年六月十五日
9
五年ぶりに帰り来る。 向かふと...
もっと見る
真砂なす瀬の白川は天照す日女の命の鏡なりけり
令和四年六月十日
6
もっと見る
神風や伊勢の五十鈴の清き瀬に心洗はむ国人我は
令和四年六月五日
5
明治天皇大御歌 「五十鈴川 き...
もっと見る
来にけりな散る花惜しみ紅葉を望む心の尽きせぬ夏は
令和四年六月三日
4
もっと見る
桜花恋の手練れか咲ける間も散りてし後も色を思はす
令和四年五月二十八日
5
色恋の色、花の色、色にも色々ある...
もっと見る
この世をば例へば伊勢の五十鈴川絶えぬ瀬を為す底石我が身
令和四年五月二十七日
7
歴史は悠久と流るる河なり。我が身...
もっと見る
有明に己が半身を恋詫びてまだ日も見れぬ月ぞ傾く
令和四年四月十五日
6
もっと見る
汝も我と春を惜しむか桜花蕾める花に心ぞ残る
令和四年四月八日
11
鴨川の枝垂れ桜は他に遅れて咲くな...
もっと見る
加茂川の河津桜に人多み見やれば羨し山桜花
令和四年四月五日
5
人茂み、思ふ様見ることも出来ず。...
もっと見る
都には春は来ぬめり畝傍山千歳ふり敷く枯れ葉踏み分け
令和四年三月二十九日
3
頂きの景色はいとうるはしき。 ...
もっと見る
華やかに咲けど実らぬ恋の花散らざることぞ虚しかりける
令和四年三月二十五日
5
もっと見る
若駒よさまで急ぐな一時のみよしの桜諸共に見む
令和四年三月二十四日
6
桜など見もせで行く若人ども。 ...
もっと見る
桜花色に出づるか汝が恋は散る日を知れば淡く匂はむ
令和四年三月二十日
4
儚きものと知りながら、なほひたぶ...
もっと見る
雪重み枝垂れる桜吹雪けども今はな散りそ吾が手折るまで
令和四年三月十八日
5
春も半ばと云ふに雪のいたう降るは...
もっと見る
神代より人の思はふ桜花汝の思ひを我に聞かせよ
令和四年三月十四日
4
庭の小さき桜の咲くを見るが年々の...
もっと見る
千年すぎいとど茂らむ寿きの言の一葉を詠み奉る
令和四年三月十二日
4
かたじけなくも歌仕うまつる。 ...
もっと見る
儚世に心のあるは君が故思ひ綴りて形見となさむ
令和四年三月十一日
4
辛きも嬉しきも心ある故に。また露...
もっと見る
君が代は千万代なれ山間に小雨の降りて海を成すまで
令和四年三月九日
5
春は祝い事多く楽しき季節なり。
もっと見る
積もりてはなどとけもせぬ恋心身焦がすばかり激れるものを
令和四年三月八日
6
桜の君よはや咲き給へ
もっと見る
<<
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
>>