茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
折々に聞くもさやけし雨上がり 夏うぐひすは聲ととのへて鳴く
令和七年六月五日
12
もっと見る
品高きここちこそすれどくだみの 十字の花の人寄せず咲く
令和七年六月四日
11
もっと見る
繁りあふどくだみ草の哀しけれ 十字の花も手折る人無く
令和七年六月三日
13
もっと見る
「もつと食へ」祖父の言葉を背中に聞き 蜀黍囓る夏の思ひ出
令和七年六月二日
10
夏休みには必ず行った母の実家 ...
もっと見る
紫陽花の咲く門とこそ聞きて來し 人を尋ねる梅雨走る午後
令和七年六月一日
10
もっと見る
紫陽花の色のたがひに負けもせで そば行く子らの雨傘のいろ
令和七年五月三十一日
12
通学の子供たちの雨傘もカラフルで...
もっと見る
紫陽花の花が好きだと云ひし人 聲思ひ出す梅雨はしるころ
令和七年五月三十日
12
もっと見る
咲きそめし瓶にかざした紫陽花の 色定まらず外は五月雨
令和七年五月二十九日
11
もっと見る
音のせぬこの春雨を喜びぬ 花芽色づく今日の紫陽花
令和七年五月二十八日
11
はっきりしない天気が続きます
もっと見る
警策の音一閃に打ち響き かすかに搖れる線香の烟
令和七年五月二十七日
12
もっと見る
燈らうの崩れた珠洲のお社に 我らの前に祈る人あり
令和七年五月二十六日
12
珠洲神社も被害にあっていました ...
もっと見る
繩文の甕に殘れる焦げ跡に いにしへびとのなりはひのあり
令和七年五月二十五日
14
真脇遺跡は北陸最大級の縄文時代遺...
もっと見る
訪ねこし昔の家の影は無く ただ海ばかり同じ靜けさ
令和七年五月二十四日
12
妻の両親の墓参りに珠洲へ 昨...
もっと見る
ほのぼのと膝がお見合ひ足湯かな 妻が居ぬ間に乙女に混じる
令和七年五月二十三日
12
もっと見る
ほととぎす聲の乏しく聞きてけり 姿は見せぬ梅雨走るころ
令和七年五月二十二日
9
もっと見る
不如歸けふ朝明けに聞こえけり 未だととのはぬ聲もうれしき
令和七年五月二十一日
9
今朝初音が聞けました
もっと見る
かたつむり雨の氣配も無き夕べ 葉うらに殘る銀の足跡
令和七年五月二十日
11
もっと見る
とき遲きたがひはあれどやがて逝く 時を思ひて夢に生きなん
令和七年五月十九日
10
同級生が一年の病棟生活の末亡くな...
もっと見る
いずるやと朝の畑に訪ね來て 菜の芽まばらも見るぞ嬉しき
令和七年五月十八日
8
先日種を播いた枝豆が芽を出しまし...
もっと見る
茄子苗に一番花の咲き出でて 仕立て迷へる朝の借り畑
令和七年五月十七日
10
一番花の下枝を育てますが、2本仕...
もっと見る
[1]
<<
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
>>
[76]