茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
柔らかき鈴の音鳴りて一炷香 靜かに探す失くした世界
令和四年七月十日
11
一炷香(いっちゅうこう)=線香1...
もっと見る
ギラギラと向日葵の花五六本 吾を見下ろし大きく笑ふ
令和四年七月九日
11
暑い日が続きます
もっと見る
自墮落に老ゐる恐れに急かされて 吾は畑に自轉車を漕ぐ
令和四年七月八日
14
ボケ防止に始めた家庭菜園には自転...
もっと見る
點滴の落ちる遲さに慣れて來て 歸還の時の遠きを悟る
令和四年七月七日
14
入院生活を思い返して・・・
もっと見る
花終へた庭の紫陽花うち枯れて 來年見んとや切り摘む夕べ
令和四年七月六日
11
紫陽花は選定しないと次の年の花付...
もっと見る
水槽に弱つた金魚の底にゐて 呼吸噐求む夏の日盛り
令和四年七月五日
13
暑さに金魚も弱りがちです
もっと見る
燦燦と向日葵の花大きくて 黄金の眼夏を見わたす
令和四年七月四日
11
暑い日が続きます
もっと見る
鷄頭の朱燃え始め夏蝉は 聲を枯らして雨を乞ふなり
令和四年七月三日
10
暑い日が続きます
もっと見る
同じやに搖れては戻る蜀黍の 葉音騷がし南風の吹く頃
令和四年七月二日
13
玉蜀黍が収穫時です
もっと見る
夏の陽を浴びて狂ほし若きらの 戀相應しき向日葵の花
令和四年七月一日
11
暑い日が続きます 向日葵の花に...
もっと見る
鶯の聲の聞こえて旅衣 映し湖畔に鱒を釣る人
令和四年六月三十日
11
湯ノ湖では早朝から釣り客の姿が見...
もっと見る
幼きの頭を撫でる夏の日は 我が亡きあとの思ひ出となれ
令和四年六月二十九日
13
思い出作りは大切です 孫にと...
もっと見る
夏の陽に色を深める青楓 千々に光を洩らして搖れる
令和四年六月二十八日
13
関東地方は梅雨明けです
もっと見る
「美味いか」と祖父の言葉を背中に聞き 蜀黍囓る夏の思ひ出
令和四年六月二十七日
14
夏休みには必ず行った母の実家 ...
もっと見る
空梅雨に水を足したる眞桑瓜 嬉しがりてや蔓を搖らせり
令和四年六月二十六日
15
雨の降らない日が続くので水やりが...
もっと見る
梅雨晴の向日葵の莖高けれど まだ伏しおれり時に非ずや
令和四年六月二十五日
12
空梅雨の所為か、例年より成長が早...
もっと見る
夏の午後麥酒の色を愛しけり 嫁が屆けた高原の味
令和四年六月二十四日
14
父の日に届いた有名避暑地の地ビー...
もっと見る
梅雨晴れ間捥いだ蜀黍サクサクと 孫の齒音の嬉しかりけり
令和四年六月二十三日
15
一寸早いかなと思いながら収穫した...
もっと見る
雨に濡れ紫陽花映えるその路で 若い二人は戀を始める
令和四年六月二十二日
14
相合い傘 昭和のカップルのよう...
もっと見る
りんりんと聞こえて來るや熊鈴の 音する先に拓く瀧つ瀬
令和四年六月二十一日
12
竜頭の滝 熊鈴を鳴らしながら...
もっと見る
[1]
<<
46
|
47
|
48
|
49
|
50
|
51
|
52
|
53
|
54
|
55
|
56
>>
[67]