茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
障子さす冬の光のぬくもりて 妻居ぬ午後の吾を和めり
令和五年二月十六日
17
妻が外出の一日でした
もっと見る
鶺鴒のこくりこくりと畑歩き すずめ三羽をともに從へ
令和五年二月十五日
14
鳥たちの動きも少しずつ活発になっ...
もっと見る
はらからの墓弔へば知らぬ間に 花添へてあり印旛の里に
令和五年二月十四日
20
兄の13回忌を終えました お墓...
もっと見る
身にしみて冷たかりけり今日の雪 咲くを悔やむや白梅の花
令和五年二月十三日
17
早咲きの梅が悔いているようにも…
もっと見る
枯れ庭の初の緑りや蕗の薹 摘みていかまし子に食はさんと
令和五年二月十二日
18
贅沢な食材です
もっと見る
さらさらと雪降り來れば喜びて 子らが唱ふも霙となりぬ
令和五年二月十一日
17
積もるほどの雪ではありませんでし...
もっと見る
枝はらひ せぬ梅の木のいち早く 紅を廣げて初音待つらん
令和五年二月十日
18
借り畑の紅梅、剪定していない木だ...
もっと見る
疾き遲き梅か鶯かと問ふべきや いづれに春を忘ることあり
令和五年二月九日
16
梅の綻ぶのを見るとつい鶯の姿を探...
もっと見る
土起こし眠り足らない蟲たちが 慌てて探す朽葉の寢床
令和五年二月八日
18
土起こしをすると虫たちが一杯です
もっと見る
春立つと人は云はずもほころびぬ さてもかしこし白梅の花
令和五年二月七日
17
白梅がほころび始めました
もっと見る
蝋梅は光まとゐてほのぼのと 和菓子のごとく花を咲かせり
令和五年二月六日
17
近所の蝋梅が満開です
もっと見る
自轉車の乙女の髮が尾を曵ゐて 春の氣配の柔らかな風
令和五年二月五日
17
春の兆しが・・・
もっと見る
をちこちに儺やらう聲の聞こえ來て 哀れ鬼ども住まひはあるや
令和五年二月四日
18
最近は豆まきよりも恵方巻のほうが...
もっと見る
正月も疾うに古り來し節分會 二百十日を數へ始める
令和五年二月三日
14
一年がどんどん早くなっていきます...
もっと見る
夜もすがら話す今宵の物語り 時にとぎれて虎落笛聞く
令和五年二月二日
17
風の強い一日でした
もっと見る
冬うらら軒の氷柱の長ければ 友と戲れ折るを競ひぬ
令和五年二月一日
18
故郷の冬の思い出です
もっと見る
ねんねこや母の背中の暖かき 搖られて眠る雪國の道
令和五年一月三十一日
19
生まれ故郷は大雪だそうです ...
もっと見る
歸り道好みていささか遠廻り 今宵の星の美しくして
令和五年一月三十日
21
星があまりにも綺麗でした
もっと見る
遠近に人は出で來て土起こし 春植ゑ野菜の備へ始まる
令和五年一月二十九日
13
天気も良く人影が増えてきました
もっと見る
主なき家に今年も山茶花の 花は咲きけり見る人なくも
令和五年一月二十八日
18
空き家になった近所の家には今年も...
もっと見る
[1]
<<
35
|
36
|
37
|
38
|
39
|
40
|
41
|
42
|
43
|
44
|
45
>>
[67]