茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
畑道に散りし胡瓜の寒むざむと カラス啄む痕や殘れる
令和五年六月十六日
14
丹精込めて育てた胡瓜、カラスにや...
もっと見る
去年は押すこのふらここに孫立ちて 高い高いと自ら蹈めり
令和五年六月十五日
13
去年は私が押していたのに… ...
もっと見る
朝清め今せし道に蹈み入るを いささか迷ふ吾の心や
令和五年六月十四日
13
ちょうど朝の掃除が終わったばかり...
もっと見る
茄子苗にいささか置ける干し藁の うましき香りほのに廣がる
令和五年六月十三日
11
茄子苗に敷藁を施しました *...
もっと見る
梅雨いりて庭の紫陽花やや白み ややむらさきに色を染めたり
令和五年六月十二日
11
僅かな色の変化が楽しめます
もっと見る
熊鈴の聞こえて來るや夏の日の 龍頭の瀧の流れすがしき
令和五年六月十一日
13
熊の出没があるようで熊鈴を鳴らし...
もっと見る
遲植ゑの茄子のみ苗は根附きたり 力ある葉を天に擴げて
令和五年六月十日
11
遅すぎかと思った茄子の苗、しっか...
もっと見る
蕺草の十字の花の悲しけれ 手に閉ぢ込めた昔の記憶
令和五年六月九日
15
幼いころ触ったあの匂いの記憶は鮮...
もっと見る
紫陽花の咲く門とこそ聞きて來し 人を尋ねる雨上がりの午後
令和五年六月八日
13
関東地方も間もなく梅雨入りのよう...
もっと見る
一人住む友の小庭はつくろはず 昔のままの松は殘れる
令和五年六月七日
11
久しぶりの訪問でしたが、奥さんを...
もっと見る
肩なめて學びし友は今は亡し 思ひ出話だれか語らん
令和五年六月六日
14
中学からずっと同じ学校で学んだ友...
もっと見る
新玉葱の瑞々しきを妻と食む このぜゐたくを二人喜ぶ
令和五年六月五日
15
新玉葱はサラダでいただくのが最高...
もっと見る
行き過ぎた嵐は晴れて倒れ伏す 馬鈴薯の葉に夕日照り映ゆ
令和五年六月四日
19
強風に収穫前のジャガイモの葉がな...
もっと見る
夜の雨ゐたくな降りそ咲きそめし 庭の紫陽花はな閉ぢぬやに
令和五年六月三日
15
関東地方にも線状降水帯発生の可能...
もっと見る
ますますに時の早きと思ひけり きのふ正月けふは水無月
令和五年六月二日
17
歳の所為か時の過ぎるのがますます...
もっと見る
遠く來て國を言祝ぐ社あり 神々の峰肇まりの時代
令和五年六月一日
14
幣立神宮 天地開闢に係るよう...
もっと見る
高千穗の峰の社を人問はば ただ神の代のままとこたへよ
令和五年五月三十一日
12
天岩戸神社の天安河原は神話の世界...
もっと見る
爆心の標しに向かひて目を閉ぢて 何を祈るやあめりか乙女
令和五年五月三十日
10
アメリカ人と思われる若い女性が黙...
もっと見る
こころ無き人にやあるかつばめの巣 拂ひて戻る親鳥哀れ
令和五年五月二十九日
15
住人から苦情でもあったのでしょう...
もっと見る
雲仙はゐたく怒れか家並みを 土石流して押し潰すらん
令和五年五月二十八日
11
平成4年の雲仙普賢岳噴火による土...
もっと見る
[1]
<<
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
|
39
>>
[67]