茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
かくて又暑い夏とはなりにけり 父と母とを見送りし季節
令和五年七月五日
11
父母ともに暑い季節に身罷りました
もっと見る
恐ろしや臥所をてらす閃光の あとにとどろく大地搖らす音
令和五年七月四日
13
梅雨明けを感じさせるような真夜中...
もっと見る
サクサクと黍食む孫の齒音聞く 梅雨の晴れ間の嬉しかりけり
令和五年七月三日
13
一寸早いかなと思いながら収穫した...
もっと見る
もの云はぬ妻の怒りのすらだにも 靜まれるかなかうべ垂れれば
令和五年七月二日
12
ひたすら謝るのが肝心です *...
もっと見る
あぢさゐの花色褪せててゐたゐたし またも見んとや枝を摘みにけり
令和五年七月一日
11
花が終わり剪定しました
もっと見る
脱ぎ捨てた紅いドレスの横にあり ともに過ごしし夜を憎めり
令和五年六月三十日
10
・・・・・
もっと見る
朝ぼらけ西瓜の雌花見つけては にはかに浮かぶ子らの食む顏
令和五年六月二十九日
14
着果を確実にするためには人口受粉...
もっと見る
朝ごとに我が見る庭のあさがほの 花は咲きけり一つなれども
令和五年六月二十八日
14
朝顔が花をつけました
もっと見る
白髮もいよよ薄くもなりにけり 友と語らふわかき日のこと
令和五年六月二十七日
12
コロナで会えなかった友と久しぶり...
もっと見る
人みなを招くがごとくうち揃ひ 搖れる唐黍風のまにまに
令和五年六月二十六日
13
そろそろトウモロコシの収穫です
もっと見る
なにゆゑに人の心と競ふかな 變はりやすかる紫陽花の色
令和五年六月二十五日
18
人の心も変わりやすいものです
もっと見る
伴天連の棲まいし時を偲ぶかな 出島に遊ぶ水鳥の群れ
令和五年六月二十四日
14
出島はいまもその形を残しています
もっと見る
嬉しくもさやかさやかに聞てけり この夏の日のうぐひすの聲
令和五年六月二十三日
14
宅地化が進むこの辺りで、夏に鶯の...
もっと見る
長崎の鐘に向かひて祈りする 異國の乙女に陽の高くあり
令和五年六月二十二日
13
原爆投下時刻は昼前だったそうです
もっと見る
つゆ晴に色を迷へる紫陽花の ふたたび雨を戀ふやこのごろ
令和五年六月二十一日
14
今年はから梅雨でしょうか 雨...
もっと見る
色かへることも忘れず人棲まぬ 家の紫陽花今盛りなり
令和五年六月二十日
13
近所の空き家の紫陽花も盛りです
もっと見る
火之御子の社に生ふる山櫻 法師と童らの話し傳へる
令和五年六月十九日
13
火之御子社では西行桜と呼ばれる山...
もっと見る
戸隱の奧のやしろの遠き道 夏にうぐひす鳴くを惜しまづ
令和五年六月十八日
17
戸隠神社 奥の院への長い参道...
もっと見る
あかあかと穗麥畠は廣がりて 風波わたる安曇野の里
令和五年六月十七日
14
安曇野は間もなく麦の収穫シーズン...
もっと見る
畑道に散りし胡瓜の寒むざむと カラス啄む痕や殘れる
令和五年六月十六日
14
丹精込めて育てた胡瓜、カラスにや...
もっと見る
[1]
<<
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
|
38
>>
[67]