茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
朝ぼらけ今日採るはずの西瓜玉 食はれて悔しけだものの跡
令和五年七月二十五日
13
やられました 狸かハクビシ...
もっと見る
サクサクと只ひたすらに黍を食む 孫の齒音の嬉しかりけり
令和五年七月二十四日
12
今年はトウモロコシが豊作です
もっと見る
ギンギンと夏こそ海に來にけらし 若きの肌は砂に照り映ゆ
令和五年七月二十三日
11
関東地方も梅雨明け宣言されました...
もっと見る
夏の日や空に向かひて燃ゆるかな 人より高く向日葵の咲く
令和五年七月二十二日
32
暑い日が続きます
もっと見る
初蝉の聞こえる方に耳を向け 鍬を休める朝明けのころ
令和五年七月二十一日
63
早朝の畑作業中初蝉が聴けました
もっと見る
夏の日のまれにのみ聞く鶯の 聲止まづして喜びにけり
令和五年七月二十日
25
近くの森でこの季節には珍しい鶯の...
もっと見る
音立てて熟れし工合を聞てけり 西瓜喰はせと孫が強請れば
令和五年七月十九日
24
まだ少し早いようです
もっと見る
もろこしを捥ぎたち騷ぐ乙女らの かいなに浮かぶ汗のまぶしき
令和五年七月十八日
11
隣の畑でも玉蜀黍が豊作のようです
もっと見る
みちのくの川も溢れて憂へなり 八大龍王雨やめたまへ
令和五年七月十七日
20
東北地方にも集中豪雨の被害が広が...
もっと見る
梅雨明けと人は云わぬに紫陽花は をのれ萎れて枯れそめにけり
令和五年七月十六日
18
梅雨明け宣言は未だですが関東地方...
もっと見る
朝ごとに小玉西瓜の膨らみて 音立ててみる夏や嬉しき
令和五年七月十五日
19
音を立てると熟れ具合が分かります
もっと見る
初花の咲けば茄子の實膨らむを 遲しと待つや夏のこのごろ
令和五年七月十四日
14
植え付けが遅かった茄子にやっと花...
もっと見る
警策を叩くリズムが氣に掛かる 隻手音聲まだまだ聞けぬ
令和五年七月十三日
9
まだまだです・・・ *隻手音...
もっと見る
ゆきゆきて奧の院にも詣でけり 熊笹ふかき戸隱の宮
令和五年七月十二日
21
五社巡りを果たしました
もっと見る
わが身をば要無きものと思ふかな 妻が掃く間の居場所探して
令和五年七月十一日
16
身の置き所がありません
もっと見る
君と見し水面に映る夕燈り 今かほのかに思ひ出ずらん
令和五年七月十日
13
芦ノ湖にて
もっと見る
初夏の湖畔の宿の夕燈り ふたたび君と見ることありや
令和五年七月九日
12
もっと見る
天の川雲のかかりて見えずとも 袖の濡るるや今宵七夕
令和五年七月八日
13
雲がかかっていましたが一年ぶりの...
もっと見る
打ち水のややも涼しき朝顏の つぼみ數へる夏の夕暮れ
令和五年七月七日
11
明日はいくつ咲くのでしょう
もっと見る
書き込めど削除しやうか迷ふかな 既讀にならないラインのトーク
令和五年七月六日
11
まだ読んでないようだけど…
もっと見る
[1]
<<
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
32
|
33
|
34
|
35
|
36
|
37
>>
[67]