茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
飯食ふて端居しをれば因幡より line屆きぬ人逝くとあり
令和六年五月十七日
12
長患いした叔母が亡くなりました
もっと見る
水底ゆ仰ぎ見るごと青もみぢ 濃きも薄きも光りなりけり
令和六年五月十六日
13
もっと見る
貴船川連れだちのぼる乙女らが 奧のやしろに願かけまつる
令和六年五月十五日
14
縁結びでも有名です
もっと見る
紫陽花の花の芽開くけはいあり 五月の雨の降り續く午後
令和六年五月十四日
14
一日中雨でした
もっと見る
花惜しむ心や未だ捨てざりき 聲のみ聞こゆ夏のうぐひす
令和六年五月十三日
13
もっと見る
一枝は母の遺影にかざし來ぬ 今年も屆く花カーネーション
令和六年五月十二日
13
今年もカーネーションが届きました
もっと見る
どくだみの十字の花の哀しけれ かをり憎くしと人は手折らず
令和六年五月十一日
14
花はきれいですが匂いが・・・
もっと見る
うすくこく光りこぼれる青もみぢ 空を水面と仰ぎ見るなり
令和六年五月十日
13
もっと見る
諦めて今日は會へぬと知りながら もしやと思ふ女心は
令和六年五月九日
12
「…男心は」とすると詰まらなくな...
もっと見る
書き寫す般若心經のちの日に 子らが孫らが形見とや見ん
令和六年五月八日
13
なかなか上手くなりません
もっと見る
春の菜を終へて畑打つ翁らの 背中に汗沁み夏やたつらむ
令和六年五月七日
15
いよいよ夏野菜のシーズンです
もっと見る
夏ながら朗ら朗らにうぐひすの 鳴けば忘るる今日の暑さは
令和六年五月六日
12
最近鶯の声をよく聞きますが、鳴き...
もっと見る
櫻もち春は行けどもかぐはしき 花のかをりを持ちて歸らん
令和六年五月五日
15
桜餅の葉は塩漬けにしたものだそう...
もっと見る
さつき雨ゐたくな降りそ荒れ畑の 土重ければいかが起こさん
令和六年五月四日
11
雨後の土起こしは重労働です
もっと見る
小作りな五月のぼりをそつと出し 男の子いぬ家が願掛けまつる
令和六年五月三日
10
*五月のぼり=鯉のぼり
もっと見る
なかなかに花芽出さぬと幼子が 雨の降るのに今日も水遣り
令和六年五月二日
14
冷たい雨の一日でした
もっと見る
立夏待つ木々や草々見えわかず ただ鮮やかな萠黄色して
令和六年五月一日
15
もっと見る
きぬざやのしげき實りを喜びぬ 人に分けてはさらに喜ぶ
令和六年四月三十日
12
きぬざや豌豆が豊作です
もっと見る
黄あやめと紫あやめ咲きにけり 我が家の庭にふたむら咲けり
令和六年四月二十九日
11
もっと見る
荒れ畑にひよどり歩みささ走り チチチと鳴きて春の風吹く
令和六年四月二十八日
13
収穫後の畑には鵯が集まってきます
もっと見る
[1]
<<
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
>>
[74]