茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ささがにの絲に絡まるわくら葉は あるかなきかの風に囘れり
令和六年一月二十日
14
おだやかな一日でした
もっと見る
しもばしら蹈ままく惜しきおのづから やがては溶けるいのちなりせば
令和六年一月十九日
12
もっと見る
おどろきて母呼ぶ外の手水かな 落葉を閉ぢて今朝は氷れる
令和六年一月十八日
12
故里の思い出
もっと見る
人もまだ問ひこぬほどの朝の畑 光りに向かふ玉葱のむらむら
令和六年一月十七日
11
玉ねぎが順調です
もっと見る
しんしんと心靜かに酒飮めと 言はぬばかりの今宵初雪
令和六年一月十六日
13
もっと見る
身に染みて冷たかりけり今日の雪 假の宿りのふるさとの人
令和六年一月十五日
12
妻の故郷の復興は叶うのでしょうか
もっと見る
ひとりゐてものを思へばすべをなみ 畑を打ちつつこの日暮らしつ
令和六年一月十四日
11
妻は一日中外出でした *...
もっと見る
初雪を子らにまじりて喜びぬ 戀しかりける故郷の冬
令和六年一月十三日
12
もっと見る
きて見ればわが學び舎は荒れにけり 庭もまがきも草のみにして
令和六年一月十二日
12
廃校になっていました
もっと見る
松の内仕舞ひて賀状を片附ける 貰はぬ人の今を思ひて
令和六年一月十一日
13
昨年まで頂いていたのに・・・
もっと見る
冬うらら人は出で來て土起こし 春の野菜のそなへ始まる
令和六年一月十日
12
そろそろ春野菜の準備開始です
もっと見る
松の内明けてちまたは靜かなり 冬の心の戻れる夕べ
令和六年一月九日
14
年神さまが帰って行かれました
もっと見る
また洩らす妻のことばの哀しかり わが知る人は如何にすごすや
令和六年一月八日
13
珠洲市出身の妻の心痛は尽きません
もっと見る
歸り道好みて少し遠廻り 今宵の月の美しくして
令和六年一月七日
16
もっと見る
水鳥のかも鳴く池の跡もなし 如何でか皇子の思ひ知るらん
令和六年一月六日
15
磐余池跡 *ももづたふ磐...
もっと見る
鳥ながら人に意地はるカラスかな 寄れどなかなか逃げぬふりして
令和六年一月五日
15
かなり近づいても逃げません こ...
もっと見る
書き初めの墨の香りの新しき 寫す心經同じなれども
令和六年一月四日
14
*心経=般若心経
もっと見る
山茶花の紅に白にと咲き分けて 朝の光をつつしみて待つ
令和六年一月三日
16
もっと見る
手水にも錢がおかれて初詣 よき年なれと祈り重ねる
令和六年一月二日
12
明けましておめでとうございます
もっと見る
おごそかに除夜の鐘の音撞きあげて まことに今や今年とはなる
令和六年一月一日
11
みなさま、良いお年をお迎えくださ...
もっと見る
[1]
<<
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
>>
[67]