茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ほとけのざおぼつかなくも咲き出でし 人に恥ぢらふ薄きむらさき
令和六年三月一日
17
もっと見る
いざ今日は冬のやさいに別れして 土を起こさん蟲も起こさん
令和六年二月二十九日
16
まだ冬野菜が少し残っていた畝を撤...
もっと見る
病む人も起きても見まし夕月夜 この如月の白梅の花
令和六年二月二十八日
18
もっと見る
嘘でいい分かつてゐたよ最初から だからだめだよ終はりにしたら
令和六年二月二十七日
12
未練でしょうか?
もっと見る
聲聞きしことなき雛に聲かけて ともに遊べと誘ひしをさな
令和六年二月二十六日
16
孫の子は一人遊びも好きです
もっと見る
香が誘ひ遠廻りする夕まぐれ やがてぞ見ゆる白梅の花
令和六年二月二十五日
18
もっと見る
辛きこと聞きたる朝やひたすらに やすきを祈り二年となる
令和六年二月二十四日
20
露軍侵略から二年です
もっと見る
ふきのとう消殘る雪の間より 土をどかせて春を屆ける
令和六年二月二十三日
17
もっと見る
幼きの小さな歩みいそがせて 土筆摘みにと春の土手行く
令和六年二月二十二日
14
もっと見る
おなじくは梅の花咲く春ながら うぐひすの聲聞かぬ寂しさ
令和六年二月二十一日
17
都市化が進んでいるせいでしょうか...
もっと見る
白梅の咲けども開かぬ引き雨戸 あるじ逝きぬと聞くはまことか
令和六年二月二十日
19
・・・
もっと見る
蕗の薹苦味含めり春の香を 夕餉に添へて一日終はりぬ
令和六年二月十九日
14
天ぷらが一番です
もっと見る
いもうとに持ちて行けよと妻に云ふ あした畑に春菜を摘みて
令和六年二月十八日
12
妻は月に一度妹の美容院に髪切りに...
もっと見る
梅咲きぬ鳥の聲聞くこのごろと 文書きよこすふる里の人
令和六年二月十七日
17
梅が満開だそうです
もっと見る
土作り春一番に急かされて あした植ゑんと種芋を切る
令和六年二月十六日
14
関東地方では春一番が吹きました ...
もっと見る
年の瀬に妻が買ひ來た猫柳 やうやく咲きて春節となる
令和六年二月十五日
15
新暦の正月飾りとして買ってきた猫...
もっと見る
禪堂に續くきざはし石だたみ 此處よりわれは良き人となる
令和六年二月十四日
13
日常から離れるだけで静かな気持ち...
もっと見る
枝はらひせぬ梅の木のいち早く 花を咲かせて初音待つらん
令和六年二月十三日
13
貸農園の梅が花を付けました ...
もっと見る
散らずして朽ちぬる花の痛々し 老いの見つめる山茶花の枝
令和六年二月十二日
14
いっそ散ってしまったほうが・・・
もっと見る
今も着る君に貰つたポロシャツの 丈縮まりて年經るを知る
令和六年二月十一日
15
色んな思い出があります
もっと見る
[1]
<<
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
>>
[67]