茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
清水や異人の集ふみやげ屋の 張り子づくりの虎が首振る
令和六年三月二十日
14
清水寺にて
もっと見る
たらちねの母に貰ひし土鍋の 底黒ずみて我老いにけり
令和六年三月十九日
17
結婚当初に母が買ってくれた土鍋、...
もっと見る
つつましき娘に出會ふ墓參り 媼に寄り添ひ會釋し過ぎぬ
令和六年三月十八日
14
もっと見る
病む妻を喜ばせんと野の道に 咲きし菫をつみてかへりし
令和六年三月十七日
17
体調が優れないようです
もっと見る
あるじ無き家と知りてや鶯は 枝に遊べど鳴かず飛び去る
令和六年三月十六日
21
もっと見る
紫陽花の枯れにし枝に青芽あり 東の風に春を知りてや
令和六年三月十五日
15
枯れた紫陽花の枝に小さな葉が芽吹...
もっと見る
蕗の薹手に一杯に貰ひては こぼさぬやうに春を運びぬ
令和六年三月十四日
12
もっと見る
なぐさみに妻が植ゑたる芍藥の 花まだ咲かず春雨の降る
令和六年三月十三日
18
雨の一日でした
もっと見る
となり畑玉葱青々と茂りけり 冴えぬ腰折れ吾れが育てし
令和六年三月十二日
12
玉葱の生育が不調です 燐家は...
もっと見る
土手に咲く河津櫻をまづは見て 早めに終へる春のお彼岸
令和六年三月十一日
17
近くの新川河津桜が満開でした
もっと見る
鶯のおぼつかなくも鳴きいでし 梅の花散る市川の里
令和六年三月十日
15
この辺りでは珍しい鶯の声ですが、...
もっと見る
春の雪まなく時なく降りにけり つもらず消えて殘るはかなさ
令和六年三月九日
16
関東地方南部にも雪が降りました
もっと見る
啓蟄のころに生まれしをさなごは もう早々とあした卒園
令和六年三月八日
15
あっという間の保育園生活でした ...
もっと見る
春日岸忘れぬやうに立ち寄れと ひとりわび住む友ゆ文あり
令和六年三月七日
17
我が家のお墓近くに住む友人からメ...
もっと見る
夕まぐれ香水すこし濃き女 驛行く吾を追ひこしてゆく
令和六年三月六日
18
夜のお仕事なのでしょうか・・・
もっと見る
土觸れて生きる喜びひたすらに 畑打つ吾に三月の風
令和六年三月五日
18
春植え野菜のシーズンです
もっと見る
人ふえてまれにのみ來る鶯の 囀る聲や都邊の春
令和六年三月四日
20
この辺りでは珍しく鶯の声が聞けま...
もっと見る
子の家に飾りし雛を眺めては 姫棲むことの喜び分かつ
令和六年三月三日
19
我が子は男ばかりでしたが、孫は女...
もっと見る
人はみな家に歸れと聞こえけり 時雨を誘ふ山鳩の聲
令和六年三月二日
18
もっと見る
ほとけのざおぼつかなくも咲き出でし 人に恥ぢらふ薄きむらさき
令和六年三月一日
17
もっと見る
[1]
<<
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
>>
[67]