茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
ビニールのマルチのややも膨らみて 穴を開ければ芋芽顏出す
令和七年四月四日
6
遅めに植えたジャガイモがやっと芽...
もっと見る
外つ國の人もまじりて驚きぬ 花のさかりに雪のつもれば
令和七年四月三日
9
関東地方の一部では満開の桜に雪が...
もっと見る
睦みたき友とまがへて咲き出でぬ 胡蝶に似たり絹ざやの花
令和七年四月二日
10
花を付けました
もっと見る
すくすくと生ひたつ土筆幼らが おやを從へ摘みし春の日
令和七年四月一日
9
もっと見る
のどかなる花見屋臺の幟にも 柔き風吹く川沿の道
令和七年三月三十一日
10
もっと見る
きのふまでザリガニ採れと纏ひ附き 婆よ爺よと云ひてしものを
令和七年三月三十日
11
小学校を卒業しました あっと...
もっと見る
きのふけふつぼみ開げる櫻かな うたげ仕度や人急ぐらん
令和七年三月二十九日
10
もっと見る
鶺鴒の小走り止めて振り子かな 土の蟲らが這ひいずるころ
令和七年三月二十八日
8
もっと見る
あるじ待つ人の心やうち添へて 今年は遲きもくれんの花
令和七年三月二十七日
10
ご主人は入院中と聞きました
もっと見る
あけぼのと人は云へども咲きみつる 梅が香のする春は夕暮れ
令和七年三月二十六日
9
*春はあけぼの=枕草子
もっと見る
ゆきやなぎ羞ぢらひもちて咲きいでし 春のチャペルの花嫁に似て
令和七年三月二十五日
10
もっと見る
心してまた寫さんと思ふかな 昨日も取りし同じ筆して
令和七年三月二十四日
8
もっと見る
なにとなくこころ脹れる思ひする カナメ垣根の紅を見るとき
令和七年三月二十三日
11
新芽が出てきました
もっと見る
行く春と人まづ云ひて梅散るを 惜しむばかりにうぐひすの鳴く
令和七年三月二十二日
10
もっと見る
來てみれば先に參りし人のあり まだ濡れそぼつ奧つ城の石
令和七年三月二十一日
14
もっと見る
春雨のやがては雪となりにけり あした彼岸の中日なれども
令和七年三月二十日
12
関東南部も雨が雪に変わりました
もっと見る
人住まぬ家にそぼ降る春雨に なお散り殘る白梅の花
令和七年三月十九日
13
梅の花が終わりが近づきました
もっと見る
すれ違ふ人の衣のうすらぎて 春の匂ひのかろき風吹く
令和七年三月十八日
13
もっと見る
つくしんぼ手にもて歸る子供らに 幾たび會ひし里山の路
令和七年三月十七日
12
もっと見る
霜おほひ取りて萠えたつきぬざやの 淺きみどりに春の雨降る
令和七年三月十六日
9
もっと見る
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
[67]