茂作さん
のうた一覧
(カテゴリー:その他 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
都邊を遠く來たれば高千穗の 天の逆鉾いわむらに立つ
令和六年十一月二十三日
10
もっと見る
夕暮れや今朝見て過ぎし畑人の 鍬打ちてあり同じ所に
令和六年十一月二十二日
10
一日中作業されていたのでしょうか
もっと見る
禪堂の枕に覺めし夢のごと 古繪の逹磨われを見つめる
令和六年十一月二十一日
11
集中的な禅修行を体験
もっと見る
もろともにひよどり羽ぶき飛び去りぬ 高木の枝に日影かたむく
令和六年十一月十九日
10
もっと見る
畑人はおのもおのもに苗買ひて 植ゑた玉葱誇らかに見ゆ
令和六年十一月十八日
11
玉葱の植えつけが盛んです
もっと見る
ひさしぶり我れ訪ひ來れば市川の 眞間のもみぢ葉いまさかりなり
令和六年十一月十七日
10
もみじが綺麗でした
もっと見る
いつの間に秋も終はりとなりにけり 今年は聞かぬこおろぎの聲
令和六年十一月十四日
9
回りに家が増えた所為でしょう、虫...
もっと見る
いまはもう知る人の無きふる里の 川に遊びし岩の殘れる
令和六年十一月十三日
12
もっと見る
かどの家の柿の梢を打つ竿の 持つ手あやうし老い人にして
令和六年十一月十二日
9
かなりのご老体が柿を収穫されてい...
もっと見る
夕日さす畑にすゑおく大根の 首は切られて赤に染まれり
令和六年十一月十一日
11
大根の収穫が始まりました
もっと見る
刈り捨てし大葉の枝の香に匂ふ 秋の畑に鍬入れるころ
令和六年十一月十日
10
大葉は枯れても香りがあります
もっと見る
下總の空のみ中にただよえる 白雲目指し玉葱は生ひ立つ
令和六年十一月九日
10
玉葱の苗が定着したようです
もっと見る
一人住む家の柿の實すずなりに 人を戀ふがに色づきにけり
令和六年十一月八日
12
もっと見る
白毫寺みてらを出でてかへりみる 長ききざはし夕日照りはえ
令和六年十一月七日
12
もっと見る
鎌ヶ谷の大き佛のおとがひに 時雨こぼれて秋ぞ深まる
令和六年十一月六日
12
*おとがい=顎の先
もっと見る
蘇芳色開けて囓ればよみがへる 秋を探したふるさとの山
令和六年十一月五日
11
近くのスーパーで蘇芳色のあけびが...
もっと見る
曼珠沙華見れば心の妖しくて 探して見たき黄泉比良坂
令和六年十一月三日
9
*黄泉比良坂=日本神話において生...
もっと見る
取り入れを終へて横たふ芋の葉に 秋の夕日の靜かに照れり
令和六年十一月一日
10
今年も豊作でした
もっと見る
かづらの葉大きバッタを見つけては 少し嬉しきなにもない日に
令和六年十月二十七日
8
初雪かずらにバッタが・・・
もっと見る
氷川なる神の社の山車の連 ぴひゃらぴひゃらと獅子も踊れる
令和六年十月二十五日
10
友達から川越祭りの動画が送られて...
もっと見る
[1]
<<
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
>>
[38]