うすべにさん
のうた一覧
(カテゴリー:全カテゴリー 並び替え:新着順)
全カテゴリー(総合)
恋愛
結婚
友達
仕事
学校
時事
家族
子供
自然
挽歌
その他
新着順
人気順
野におけば雪割るものを福寿草 店に並んでどこかはにかむ
令和元年十二月二十九日
12
今年ももうすぐ終わりますね.元号...
もっと見る
風の息 ぬくもり淡く背にとまる 縄綯う人のひなたの香り
令和元年十二月二十八日
8
子供の頃,この時期になると田舎で...
もっと見る
北風に秋のなごりのもみじ葉の 真っ赤なひとひら冬枯れの道
令和元年十二月二十七日
8
今日は一日風が強くて,晴れている...
もっと見る
宵しぐれ 取り出す傘のさみしさに 香りほのめくひいらぎの花
令和元年十二月二十六日
10
夜の帰り道,雨が降り始めて,あわ...
もっと見る
細い月 あかねに染まる飛火野に 草はむ鹿の吐く息白く
令和元年十二月二十五日
6
今朝は雲ひとつない空で,放射冷却...
もっと見る
暖炉の火 恋の話を聞かせてよ 星降る聖夜のおとぎばなしを
令和元年十二月二十四日
6
心なしか町はカップルが多かったよ...
もっと見る
あかつきの名残の空に細い月 夕べの夢の余韻せつなく
令和元年十二月二十四日
9
今朝は新月の一歩手前の月が東の空...
もっと見る
散り果てた細い枝先星あかり 天上めぐるすばる目で追う
令和元年十二月二十三日
8
寒いけど星空がきれいなので,冬の...
もっと見る
かぼちゃ煮る母の背中の湯気の色 柚子の香りのやさしさに酔う
令和元年十二月二十二日
13
雨の冬至.雨雲のせいで,午後早く...
もっと見る
水鳥の羽交いに降りた霜ゆるむ 池のおもてに朝霧の立つ
令和元年十二月二十一日
6
風のない寒い朝は,池から湯気みた...
もっと見る
帰り道 愛宕おろしにまるめた背 ほっと息つく町屋のあかり
令和元年十二月二十日
10
寒い夜の帰り道は,明かるすぎるビ...
もっと見る
なにとなく気ぜわしさ増す京の町 格子戸急かす振り売りの声
令和元年十二月十九日
11
冬の京野菜がおいしい季節…大原と...
もっと見る
橙に混ざった黄色が眼にしみる 祖母のたよりの南国の空
令和元年十二月十八日
7
今年もミカンの季節になって,田舎...
もっと見る
すれちがう きみの香りに振り向いた あたしを笑う見知らぬ背中
令和元年十二月十七日
12
時おり同じコロンの香りの人とすれ...
もっと見る
なつかしく 比叡おろしのもがり笛 ひとり聞く夜の長すぎた春
令和元年十二月十六日
8
こういうこともあったけど,今とな...
もっと見る
春を待つかたい花芽を見守って あなせに揺れる最後のひと葉
令和元年十二月十四日
7
紅葉した桜の葉が最後の一枚になっ...
もっと見る
惜しむ秋 つのる想いを積もらせて 水淀ませる赤いしがらみ
令和元年十二月十二日
8
紅葉も終わりですね.けど,積もっ...
もっと見る
風の描く水面の錦かきわけて 同じうき身の水鳥の声
令和元年十二月十一日
8
餌を探すカモやオオバンにとっては...
もっと見る
散りはてて空をひろげる枯れ枝の 朝陽にひかる空蝉の霜
令和元年十二月十日
8
葉が散ってしまった枝の先に,霜を...
もっと見る
華やかにもみじが照らす参道の 木陰に憩う枯れたあじさい
令和元年十二月九日
9
切られずに残ったアジサイの花は,...
もっと見る
[1]
<<
94
|
95
|
96
|
97
|
98
|
99
|
100
|
101
|
102
|
103
|
104
>>
[116]